funcity

高校生が5日で1キロ痩せるダイエット方法|男子女子それぞれ詳しく解説

<更新日:2024年9月18日>

今回は、高校生に特化して、5日で1キロ痩せる方法を食事と運動の観点を中心に 徹底解説していきます。体重別、男女別に具体的な目標摂取カロリーや目標消費カロリーも確認できます。
高校生はほとんどの人が大人と変わらない見た目に成長していますが、実は男女ともに身体の中身は依然として発達段階にあり、 ダイエットするのには細心の注意が必要な年代です。特に女子においては現在進行形で女性らしい身体が形成されている時期でもありますので、 無謀なダイエットは禁物です。また女子に関しては、将来の妊娠の可能性にも影響してきます。

大人のように無理なダイエットをして体調を崩し程度なら問題ありませんが、高校生の場合はそうもいきません。

今回のご紹介するダイエットは高校生の体の発達段階に合わせた内容なっています。

<このページで分かること>

  • 高校生が5日で1キロ痩せるための具体的な食事量が体重別、男女別で分かる
  • 高校生が5日で1キロ痩せるための具体的な運動量が体重別、男女別で分かる
  • 高校生が5日で1キロ痩せる際に気を付けることが分かる

信頼性検証済みページ

このページは信頼性の高い行政・公共機関、論文の情報をもとに構成されたダイエット情報を掲載しています。

このページは、funcityダイエット情報編集部によって情報元を詳細にチェックし、不明確さや間違いを排除しているページです。 行政・公共機関、論文以外の情報を引用している場合は、その信用性をチェックし、引用の可否を検証しています。

この記事のライター

funcityダイエット編集部

痩せたい!とにかくきれいになりたい!かっこよくなりたい!という切実な思いをかなえるため、 funcityダイエット編集部ではこれまで延べ70,000以上の記事を作成し、
月間50万人以上の方に情報を提供しています。あいまいな情報や 間違った情報があふれるダイエット界隈においては、ジムのトレーナーや栄養学の専門家であっても誤った情報を提供していることが非常に多いです。

funcityダイエット編集部は情報の信憑性に徹底的にこだわり抜き、正しいダイエット情報を提供することに努めています。 もちろんライター全員がダイエット経験者そしてダイエットの成功者です。

高校生が5日で1キロ痩せるには何をすればいいのか?

高校生が5日で1キロ痩せるには、以下の取り組みが必要です。

  • 運動:積極的な運動でカロリーを消費する
  • 食事:無理な食事制限は行わず、お菓子など無駄な摂取カロリーを減らす
  • 高校生が5日で1キロ痩せるためのカロリーバランスを維持する
  • 体の発育を最大限に重視して異変があればすぐに中止する

上記について詳しく解説します。

高校生が5日で1キロ痩せることは可能?

続いて、高校生が5日で1キロ痩せることは可能なのかという点ですが、 結論から言えば可能です。 ただし、 今現在の体重によって、どの程度食事制限をし、どの程度運動をする必要があるのか、 または運動する必要がないのかは違ってきます。 体重ごとに、5日で1キロ痩せるためのダイエット難易度とざっくりとした取り組み方を確認してきましょう。

現状の体重ダイエット難易度
35キロから5日で
⇒34キロ
超スパルタダイエット
40キロから5日で
⇒39キロ
超スパルタダイエット
45キロから5日で
⇒44キロ
超スパルタダイエット
50キロから5日で
⇒49キロ
超スパルタダイエット
55キロから5日で
⇒54キロ
超スパルタダイエット
60キロから5日で
⇒59キロ
超スパルタダイエット
65キロから5日で
⇒64キロ
スパルタダイエット
70キロから5日で
⇒69キロ
スパルタダイエット
75キロから5日で
⇒74キロ
スパルタダイエット
80キロから5日で
⇒79キロ
超ハードなダイエット
85キロから5日で
⇒84キロ
超ハードなダイエット
90キロから5日で
⇒89キロ
ハードなダイエット
95キロから5日で
⇒94キロ
ハードなダイエット
100キロから5日で
⇒99キロ
ハードなダイエット

現在の体重と目標体重のBMIをチェックしよう

ダイエット前にBMIをチェックしておくことは重要です。 痩せたいと思っていても、今現在の体重で十分痩せている場合や、目標体重になった場合に痩せすぎで 発育に問題が出る場合があるからです。

BMIは簡単に計算することができます。

<BMI計算式>
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)


例えば、身長155cmで体重が60kgの場合は、
BMI=60÷1.55÷1.55=24.97
というような計算になります。
身長がメートル単位であることに注意してください。

この計算式の結果で、ダイエット前後の体重のどちらかが、「18.5」を切ってしまう場合は、 痩せすぎのため、ダイエットする必要がない、もしくは、減量する体重を少なくする必要があります。

5日で1キロのダイエットが、 自分のイメージするダイエットと違う場合は、期間もしくは目標体重を変更しましょう。

高校生が5日で1キロ痩せるための目標摂取カロリーを男女別に確認

減量したい1キロを体脂肪量としてカロリーに換算すると、およそ7200kcalになります※ので、5日を日割り計算すると、
一日あたり約1440kcalこれまでの摂取カロリーより食事量を少なくするということになります。



※脂肪1kgは7200kcalに相当

高校生男子が5日で1キロ痩せるための目標摂取カロリー

現在の体重
⇒目標体重
155cm 160cm 165cm 170cm 175cm 180cm 185cm 190cm
40キロ
⇒39キロ
1,268kcal - - - - - -
45キロ
⇒44キロ
1,326kcal 1,354kcal 1,382kcal - - - -
50キロ
⇒49キロ
1,383kcal 1,411kcal 1,439kcal 1,467kcal - - -
55キロ
⇒54キロ
1,441kcal 1,469kcal 1,497kcal 1,525kcal 1,553kcal 1,580kcal -
60キロ
⇒59キロ
1,498kcal 1,526kcal 1,554kcal 1,582kcal 1,610kcal 1,638kcal 1,666kcal
65キロ
⇒64キロ
1,556kcal 1,584kcal 1,612kcal 1,639kcal 1,667kcal 1,695kcal 1,723kcal
70キロ
⇒69キロ
1,613kcal 1,641kcal 1,669kcal 1,697kcal 1,725kcal 1,753kcal 1,781kcal
75キロ
⇒74キロ
1,671kcal 1,698kcal 1,726kcal 1,754kcal 1,782kcal 1,810kcal 1,838kcal
80キロ
⇒79キロ
1,728kcal 1,756kcal 1,784kcal 1,812kcal 1,840kcal 1,868kcal 1,896kcal
85キロ
⇒84キロ
1,785kcal 1,813kcal 1,841kcal 1,869kcal 1,897kcal 1,925kcal 1,953kcal
90キロ
⇒89キロ
1,843kcal 1,871kcal 1,899kcal 1,927kcal 1,955kcal 1,983kcal 2,011kcal
95キロ
⇒94キロ
1,900kcal 1,928kcal 1,956kcal 1,984kcal 2,012kcal 2,040kcal 2,068kcal
100キロ
⇒99キロ
1,958kcal 1,986kcal 2,014kcal 2,042kcal 2,070kcal 2,098kcal 2,126kcal
105キロ
⇒104キロ
2,015kcal 2,043kcal 2,071kcal 2,099kcal 2,127kcal 2,157kcal 2,206kcal
110キロ
⇒109キロ
2,073kcal 2,101kcal 2,129kcal 2,159kcal 2,208kcal 2,257kcal 2,306kcal
115キロ
⇒114キロ
2,130kcal 2,162kcal 2,211kcal 2,260kcal 2,309kcal 2,358kcal 2,407kcal
120キロ
⇒119キロ
2,214kcal 2,263kcal 2,312kcal 2,360kcal 2,409kcal 2,458kcal 2,507kcal

高校生女子が5日で1キロ痩せるための目標摂取カロリー

現在の体重
⇒目標体重
140cm 145cm 150cm 155cm 160cm 165cm 170cm 175cm 180cm
40キロ
⇒39キロ
1,054kcal 1,082kcal 1,110kcal 1,138kcal - - - - -
45キロ
⇒44キロ
1,111kcal 1,139kcal 1,167kcal 1,195kcal 1,223kcal 1,251kcal - - -
50キロ
⇒49キロ
1,169kcal 1,197kcal 1,225kcal 1,253kcal 1,280kcal 1,308kcal 1,336kcal - -
55キロ
⇒54キロ
1,226kcal 1,254kcal 1,282kcal 1,310kcal 1,338kcal 1,366kcal 1,394kcal 1,422kcal 1,450kcal
60キロ
⇒59キロ
1,284kcal 1,312kcal 1,339kcal 1,367kcal 1,395kcal 1,423kcal 1,451kcal 1,479kcal 1,507kcal
65キロ
⇒64キロ
1,341kcal 1,369kcal 1,397kcal 1,425kcal 1,453kcal 1,481kcal 1,509kcal 1,537kcal 1,565kcal
70キロ
⇒69キロ
1,398kcal 1,426kcal 1,454kcal 1,482kcal 1,510kcal 1,538kcal 1,566kcal 1,594kcal 1,622kcal
75キロ
⇒74キロ
1,456kcal 1,484kcal 1,512kcal 1,540kcal 1,568kcal 1,596kcal 1,624kcal 1,652kcal 1,680kcal
80キロ
⇒79キロ
1,513kcal 1,541kcal 1,569kcal 1,597kcal 1,625kcal 1,653kcal 1,681kcal 1,709kcal 1,737kcal
85キロ
⇒84キロ
1,571kcal 1,599kcal 1,627kcal 1,655kcal 1,683kcal 1,711kcal 1,739kcal 1,767kcal 1,794kcal
90キロ
⇒89キロ
1,628kcal 1,656kcal 1,684kcal 1,712kcal 1,740kcal 1,768kcal 1,796kcal 1,824kcal 1,852kcal
95キロ
⇒94キロ
1,686kcal 1,714kcal 1,742kcal 1,770kcal 1,798kcal 1,826kcal 1,853kcal 1,881kcal 1,909kcal
100キロ
⇒99キロ
- 1,771kcal 1,799kcal 1,827kcal 1,855kcal 1,883kcal 1,911kcal 1,939kcal 1,967kcal
105キロ
⇒104キロ
- 1,829kcal 1,857kcal 1,885kcal 1,912kcal 1,940kcal 1,968kcal 1,996kcal 2,024kcal
110キロ
⇒109キロ
- - 1,914kcal 1,942kcal 1,970kcal 1,998kcal 2,026kcal 2,054kcal 2,082kcal
115キロ
⇒114キロ
- - - 1,999kcal 2,027kcal 2,055kcal 2,083kcal 2,111kcal 2,139kcal
120キロ
⇒119キロ
- - - 2,057kcal 2,085kcal 2,113kcal 2,141kcal 2,181kcal 2,229kcal

高校生が5日から1キロまで痩せるための食事

ここからは高校生が気を付けたい食事のポイントをいくつかご紹介します。

食事のポイント①栄養バランスを適切に維持し、おやつ・スイーツ・清涼飲料水は控えめに

今回解説しているような5日という超短期間のダイエットにおいても、 高校生にとっては、栄養バランスを維持することは非常に重要です。

5日の短期ダイエットにおいて栄養バランスを整えることのメリットは見えにくいですが、 ダイエット期間に体にとって最適の栄養バランスを身に着けることが、のちのちの体型維持に大きな影響を与えます。

栄養バランスとは具体的に言えば、炭水化物、タンパク質、脂質の三大栄養素のバランスを意味しています。 理想的な栄養バランスは、厚生労働省の示す値を参考にしましょう。

  • タンパク質13~20%
  • 脂質20~30%
  • 炭水化物50~65%

栄養バランスを整えることは、それとともに得られる脂肪燃焼のために必須のビタミンや、 脂肪燃焼を助けるミネラルなども同時に補うことになるため、痩せやすさという観点から見ても非常に重要なポイントとなります。

また、消化時間の異なる3つの栄養素をバランスよく摂取することで、 比較的短時間で満腹感を得やすく、そして満腹感が継続しやすくなります。

高校生は、自分で栄養バランスを組み立てることが難しい場合もありますが、イメージとしては、 ごはんやパンなどの主食と、お肉や魚などメインのおかずの量が半分ずつになっていることを一つの目安にしてください。

具体的な栄養バランスを知りたい人はこちらのツールをご活用ください。↓ また炭酸飲料やジュースをたくさん飲む習慣がある人は、やはり太りやすくなります。 糖質が多いお菓子や炭酸飲料は、さらなる食欲を呼び起こす原因ともなります。

一度思い切ってやめてみましょう。かならず痩せることができるはずです。

ダイエット成功者の実際の食事メニュー例

ここからは実際にダイエットに成功した方々のリアルな食事メニューを 教えていただきましたので、ご紹介いたします。

19歳男性 はなささんの食事
7kgのダイエットに成功

一日大体2500kcalくらいにしていました。食事は和食中心。大好きだった白米は抜くとストレスが貯まるので茶碗半膳。食べる順番も野菜→タンパク質→白米にしていました。朝昼夜だと朝ごはんと昼ごはんの分量を多めにして夜は軽く食べるように心がけていました。特に何かを制限することはしませんでしたがジャンクフードと甘いものは意識的に減らして代わりになる果物やサラダチキンなどのタンパク質を小腹が空いたら食べていました。

21歳男性 西山 藍琉さんの食事
22kgのダイエットに成功

一日の摂取カロリーは、ジムにある体組成計のデータから自分の一日の消費カロリーを計算しそれを少し下回るカロリーに設定し炭水化物3割脂質2割タンパク質5割で食事をしていました。いわゆるローファットダイエットを行っていました。食事回数はできるだけこまめにして、お腹いっぱいまで食べないことを心がけ血糖値が急激に上がらないように意識していました。私は甘いものが好きなので基本的には我慢していましたが和菓子などで気持ちを落ち着かせるようにしていました。

16歳女性 りんりんさんの食事
18kgのダイエットに成功

とにかく16時間は何も食べない。揚げ物や甘いものを控えて野菜をたくさん食べるようにした。お腹が空いたら水を飲んで空腹を紛らわせていた。朝は食べず、昼はおにぎりのみ、夜に野菜、玄米、味噌汁、魚を食べていた。間食はストレスで口にすることができなかった。太りそうなものはストレスで口にすることができなかった。目標は、少し痩せすぎなくらいまで痩せるしかないと当時思っていた。カロリーは特に計算しておらず、痩せると言われている食べ物を食べていた。

19歳女性 はるさんの食事
7kgのダイエットに成功

昼食はできるだけお弁当を作り、間食でのチョコレートはやめ、スナック菓子は控えるように心がけた。夕食は、炭水化物を控え豆腐と納豆を食べていた。カップラーメンやお惣菜も控えた。カップラーメンの代わりに春雨スープやコンソメスープなどを作り食べていた。実際のカロリーは計算していないがコンビニなどで購入する時はできるだけ低カロリーのものを選んでいた。飲み物はできるだけ水にし、水分量をできるだけ多く取るようにした。

高校生が5日で1キロ痩せるための運動による消費カロリーの目標設定を男女別に確認

最後の確認事項として、運動による消費カロリーを確認していきます。高校生のダイエットにおいては、運動は非常に重要な意味を持ちます。 高校生は無理な食事制限が発育に影響を及ぼすリスクが大きいため、できるだけ運動によってカロリーを消費したほうが、 ダイエットにおけるさまざまな健康的リスクを避けることができます。

高校生男子が5日で1キロ痩せるための運動による消費カロリー

現在の体重
⇒目標体重
155cm 160cm 165cm 170cm 175cm 180cm 185cm 190cm
40キロ
⇒39キロ
663kcal - - - - - - -
45キロ
⇒44キロ
620kcal 599kcal 578kcal - - - - -
50キロ
⇒49キロ
577kcal 556kcal 535kcal 514kcal - - - -
55キロ
⇒54キロ
534kcal 513kcal 492kcal 471kcal 450kcal 429kcal - -
60キロ
⇒59キロ
490kcal 470kcal 449kcal 428kcal 407kcal 386kcal 365kcal 344kcal
65キロ
⇒64キロ
447kcal 426kcal 405kcal 385kcal 364kcal 343kcal 322kcal 301kcal
70キロ
⇒69キロ
404kcal 383kcal 362kcal 341kcal 320kcal 299kcal 279kcal 258kcal
75キロ
⇒74キロ
361kcal 340kcal 319kcal 298kcal 277kcal 256kcal 235kcal 214kcal
80キロ
⇒79キロ
318kcal 297kcal 276kcal 255kcal 234kcal 213kcal 192kcal 171kcal
85キロ
⇒84キロ
275kcal 254kcal 233kcal 212kcal 191kcal 170kcal 149kcal 128kcal
90キロ
⇒89キロ
232kcal 211kcal 190kcal 169kcal 148kcal 127kcal 106kcal 100kcal
95キロ
⇒94キロ
189kcal 168kcal 147kcal 126kcal 105kcal 100kcal 100kcal 100kcal
100キロ
⇒99キロ
146kcal 125kcal 104kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal
105キロ
⇒104キロ
103kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal
110キロ
⇒109キロ
100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal
115キロ
⇒114キロ
100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal
120キロ
⇒119キロ
100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal

高校生女子が5日で1キロ痩せるための運動による消費カロリー

現在の体重
⇒目標体重
140cm 145cm 150cm 155cm 160cm 165cm 170cm 175cm 180cm
40キロ
⇒39キロ
824kcal 803kcal 782kcal 761kcal - - - - -
45キロ
⇒44キロ
781kcal 760kcal 739kcal 718kcal 697kcal 676kcal - - -
50キロ
⇒49キロ
738kcal 717kcal 696kcal 675kcal 654kcal 633kcal 612kcal - -
55キロ
⇒54キロ
695kcal 674kcal 653kcal 632kcal 611kcal 590kcal 569kcal 548kcal 527kcal
60キロ
⇒59キロ
651kcal 630kcal 610kcal 589kcal 568kcal 547kcal 526kcal 505kcal 484kcal
65キロ
⇒64キロ
608kcal 587kcal 566kcal 545kcal 524kcal 504kcal 483kcal 462kcal 441kcal
70キロ
⇒69キロ
565kcal 544kcal 523kcal 502kcal 481kcal 460kcal 439kcal 419kcal 398kcal
75キロ
⇒74キロ
522kcal 501kcal 480kcal 459kcal 438kcal 417kcal 396kcal 375kcal 354kcal
80キロ
⇒79キロ
479kcal 458kcal 437kcal 416kcal 395kcal 374kcal 353kcal 332kcal 311kcal
85キロ
⇒84キロ
436kcal 415kcal 394kcal 373kcal 352kcal 331kcal 310kcal 289kcal 268kcal
90キロ
⇒89キロ
393kcal 372kcal 351kcal 330kcal 309kcal 288kcal 267kcal 246kcal 225kcal
95キロ
⇒94キロ
350kcal 329kcal 308kcal 287kcal 266kcal 245kcal 224kcal 203kcal 182kcal
100キロ
⇒99キロ
- 286kcal 265kcal 244kcal 223kcal 202kcal 181kcal 160kcal 139kcal
105キロ
⇒104キロ
- 243kcal 222kcal 201kcal 180kcal 159kcal 138kcal 117kcal 100kcal
110キロ
⇒109キロ
- - 179kcal 158kcal 137kcal 116kcal 100kcal 100kcal 100kcal
115キロ
⇒114キロ
- - - 115kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal
120キロ
⇒119キロ
- - - 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal 100kcal

消費カロリーについては、現状行っている運動にプラスアルファで考えてください。

高校生が5日で1キロまで痩せるための運動

続いて運動についてです。目標体重によっては、運動をしなくとも簡単な食事制限や食事管理で痩せられる場合もありますが、 運動を行ったほうがより痩せやすくなります。とくに高校生は大人と比べて運動できる機会も多いので、積極的に運動を取り入れるべきです。

高校生のダイエットにおける運動のポイントについて解説していきます。

高校生の運動のポイント①有酸素運動

高校生がダイエットするうえで、最もおすすめする運動は有酸素運動です。 高校生は男女ともに成長に伴って自然と筋肉量が増えている時期であり、あえて筋トレをしなくてもOKです。 脂肪を燃やすためにはとにかく有酸素運動。とにかく歩く、走る、泳ぐ、跳ぶ。これが重要です。

目標の消費カロリー分有酸素運動をしっかり行えば、5日でも見た目に変化を感じることができます。

高校生の運動のポイント②有酸素運動の前にダッシュする

運動の基本メューはひたすら有酸素運動を行うだけでOKですが、もう少し脂肪燃焼効率を高めたい人は、 有酸素運動を行う前に、50~100mのダッシュを1~2本行いましょう。瞬発的な運動で心拍数を挙げることによって、脂肪燃焼効率を 高めることができます。成長ホルモンやアドレナリン、ノルアドレナリンなどの脂肪分解効果のあるホルモンも分泌されやすくなるため、 体力と時間に余裕のある人は、取り入れましょう。

高校生の運動のポイント③筋トレ

高校生のダイエットにおいて、筋トレは必須ではありませんが、自分でも自覚するぐらい筋力が弱いという人は、 筋トレも積極的に取り入れましょう。特に高校生の女子で運動をあまりしてこなかった人は、筋力がかなり弱い場合があります。 筋トレといっても複雑な筋トレをする必要はなく以下のメニューを行うだけOKです。

  • 腹筋10~30回
  • 背筋10~30回
  • スクワット10~30回
  • 腕立て伏せ10~30回(膝をついてもOK)

慣れてきたら徐々に回数を増やしていってもOKです。この程度の筋トレなら、 筋力で身体が太くなりすぎることはありません。適度に引き締まった肉体を手に入れることができます。

上記の筋トレを行うだけでも、筋肉量はアップし、基礎代謝が上昇、脂肪がつきにくい身体を手に入れることができます。

ダイエット成功者のリアルな運動メニューについて

ここからは実際にダイエットに成功した方々のリアルな運動メニューを 教えていただきましたので、ご紹介いたします。

19歳男性 はなささんの運動
7kgのダイエットに成功

毎日、自転車で15分の高校までの道のりを徒歩に変えてウォーキングを30分×2回していました。それ以外だと筋トレ、腹筋200回×3、背筋・腕立て伏せ100×3を毎日。休みの日には2時間程度のウォーキングとマラソンをしてしっかり運動していました。筋トレは普段の倍の回数をやって、ジムにも通っていました。ジムではベンチプレスなど器具を使って筋トレしました。とにかく自分が飽きないストレスにならないようメニューを考えながら運動していました。

21歳男性 西山 藍琉さんの運動
22kgのダイエットに成功

1日の運動量は、基本的に太っている時と変わらず週5回の筋トレをジムで行っていましたが追加で有酸素運動も取り入れるようになりました。

16歳女性 りんりんさんの運動
18kgのダイエットに成功

1日30分から40分は運動していた。

19歳女性 はるさんの運動
7kgのダイエットに成功

台所に立つ時間を増やして料理をする時間を増やすと共に自炊をすることを心がけていた。アルバイトをデスクワークから飲食店のホールにし、週20~25時間程アルバイトをしていて、5時間で8000歩くらい歩いていた。電車やバスでは椅子に座らず立つことを心がけた。他には運動を増やすことは出来なかった。理由としては、大学や課題アルバイトで忙しく睡眠時間を削ることになってしまうからであったり、足首と膝を中学生の時からすぐ痛めてしまう癖がついていたからである。

高校生が5日から1キロまで痩せるための睡眠

睡眠とダイエットの関係は非常に深く、5日のダイエット期間中、睡眠を意識している人と、 そうでない人では痩せやすさや無意識のコントロールに差がつきます。 最近の高校生は、睡眠時間が短くなっているというデータもあり、睡眠不足が肥満に影響している人も 少なからずいるかもしれません。

十分な睡眠にはダイエットにおける様々なメリットがあります。

  • 睡眠時間の増加で、単純に「食べたい時間」を減らすことができる
  • 「なんとなく食べてしまう行動」を少なくする
  • 昼間のエネルギー消費量増加
  • 満腹ホルモン増加で、お腹いっぱいになりやすくなる
  • 空腹ホルモン減少で、お腹が減りにくくなる

5日のダイエット期間で、少しでも多く痩せたいと思う人は、とにかくたっぷり寝ることを意識しましょう。

体調がおかしいと感じたらすぐにダイエット中止

高校生でも肥満に悩む方はダイエットしたほうが良いですが、 何度も口酸っぱく言っているように、 高校生は発達段階に悪影響が出ないようにダイエットするのが最も重要なことです。

その観点で、ダイエットを始めてから体調がおかしい、女子の場合なら、生理のリズムが乱れたり、止まったりしてしまう人は、 ダイエットを中止しましょう。青春時代は今だけですが、身体は一生ものですし、発達に影響が出た場合は、将来にわたり後悔することになります。

無理のないダイエットを心がけましょう。

高校生が5日から1キロまで痩せるためのダイエット方法-まとめ

高校生のダイエットは、身体の発達状態に合わせた適切なアプローチを行うことで痩せていくことができます。
「何も食べない」など極端なダイエットをすると、将来的に取り返しのつかない自体にもなってしまうので、 今回解説した内容を参考に適切で正しいダイエットを実践しましょう。

ここまでの内容を見て、ダイエット期間や目標減量体重を変更したほうがいいかもしれない と考えた人は、関連ページも参考にされてください。
体重ごとダイエット・見た目の変化を検索
から
高校生の期間×減量体重のダイエット方法
高校生のダイエット方法についてさらに他の減量幅、期間を見たい人はこちら↓