funcity

ダイエットのためのPFCバランス自動計算ツール|目標カロリー・消費カロリー計算付き

ダイエットのためのPFCバランスを計算することができるツールです。
通常のダイエット、ローファットダイエット、ケトジェニックダイエット、筋肉をつけながらのダイエットなど 様々なダイエットに対応したPFC自動計算ツールです。

摂取カロリー・PFCバランス自動計算

あなたに合った摂取カロリー・PFCバランスを自動計算します。
以下の項目をご入力ください。
キロ痩せる

活動レベルについて

活動レベルに関して、おおよそのレベルの判断は次の通りです。厚生労働省の示す身体活動レベルの表をベースにしています。さらに詳しい内容は後述します。
レベル0家の中でほとんど動かない、身の回りのこともほとんどしない。
レベル0+一日中家の中で過ごす。
レベル1必要に応じて外出もするが、生活のほとんどが座位。
レベル1+定期的に外出もするが、生活のほとんどが座位。
レベル2仕事や家事など立ち仕事がある。積極的には運動しない。
レベル2+仕事や家事などで比較的長時間、立ち仕事をする。
レベル3仕事や家事などで立っている時間が長い。運動の習慣がある。
レベル3+積極的な運動習慣があり、ハードなメニューをこなすこともある。

目標摂取カロリー・消費カロリー自動計算結果

あなたのダイエットを成功させるための目標摂取カロリーと消費カロリーを算出しました。

あなたのダイエットに適した一日の目標摂取カロリー

0
kcal

目標摂取カロリーについてのコメント

計算すると表示されます。

あなたのダイエットに適した運動による消費カロリー

0
kcal

目標消費カロリーについてのコメント

計算すると表示されます。
現在の基礎代謝
現在の総消費カロリー
目標の運動量
目標の総消費カロリー

PFCバランス自動計算結果

目標摂取カロリーから導き出されたPFCバランスを示します。
計算すると表示されます。
PFCバランスkcalg量の目安
タンパク質 -% -kcal -g -
脂質 -% -kcal -g -
炭水化物 -% -kcal -g -
※鶏ささみは、1人前100g計算(コンビニサイズ)
※サラダ油は、大さじ1杯12gで計算
※ご飯は、1膳160gで計算
期間×減量体重のダイエット方法
ダイエット関連ツール
当サイトでは無料で使えるダイエット高性能ツールをご用意しております。自分の身体やダイエットのことを正しく知りましょう。
下のリンクからご覧の各ツールを確認できます。
  • 目標摂取カロリー計算ツール
  • 目標消費カロリー計算ツール
  • PFCバランス計算ツール
  • 運動の消費カロリー計算ツール
  • 体脂肪率・体脂肪量計算ツール
  • BMI計算ツール
  • 基礎代謝計算ツール
  • 身長・体重ごと体型平均データ
  • 運動・食べ物カロリーデータ

主要な食材からPFCバランスを調整する

具体的な食材からPFCバランスを調整することができます。
目標カロリーとPFCバランスになるように食材量を調整してみましょう。
タンパク質 -% -kcal -g
脂質 -% -kcal -g
炭水化物 -% -kcal -g
トータル kcal
タンパク質 -% -kcal -g -
脂質 -% -kcal -g -
炭水化物 -% -kcal -g -
トータル kcal
それぞれの食材、献立については、一般的なサイズや種類の代表的なものを基準としています。
代表的な献立のPFC(g)
食材PFCkcal量の調整
ハンバーグ161614.8268×1個(120g)
ハンバーガー(小)12.89.430.3256×1個(100g)
ハンバーガー(大)2628.341.8525×1個(210g)
フライドポテト(M)3.914.343.7320×M(135g)
天ぷら(盛り合わせ)11.59.38.5167×一人前(85g)
ラーメン(醤油)218.673470×一人前(750g)
ラーメン(塩)209.670.4471×一人前(750g)
ラーメン(味噌)2215.784580×一人前(790g)
クリーム・ミートソース系パスタ152570600×一人前(300g)
ナポリタン系パスタ192075500×一人前(300g)
和風・ペペロンチーノ系パスタ15775400×一人前(300g)
冷やし中華20.59.792.4577×一人前(415g)
カレーライス2126.5129.1859×一人前(670g)
ハヤシライス31.845.8122.11077×一人前(655g)
ビーフシチュー23.339.824.1594×一人前(535g)
クリームシチュー12.51714.3269×一人前(300g)
肉じゃが5.37.319.3170×一人前(130g)
筑前煮・煮物系101020200×一人前(180g)
寿司(並8貫)35.59.785.8588×一人前(390g)
野菜炒め系料理2.57.312.6120×一人前(200g)
肉野菜炒め料理8.827.58.3323×一人前(190g)
おでん46.53142.3634×一人前(750g)
唐揚げ4.68.21.3101×一個(35g)
ピザ39.735.798872×Sサイズ1枚(500g)
加工品系のPFC(g)
食材PFCkcal量の調整
ソーセージ2.84.90.1656×1本(20g)
魚肉ソーセージ6.36.59.9123×1本(70g)
かまぼこ17.41.314138×1本(145g)
ちくわ3.70.6436×1本(30g)
ハム3.32.80.339×1枚(20g)
クリームチーズ1.55.90.462×1個(18g)
プロセスチーズ4.14.70.261×1枚(18g)
ヨーグルト3.634.962×一人前(100g)
代表的な野菜のPFC(g)
食材PFCkcal量の調整
じゃがいも2.10.1423.8103×1個(135g)
さつまいも2.40.463264×1個(200g)
さといも0.60.15.2423×1個(40g)
ごぼう3.20.227.2117×1本(180g)
人参1.00.1513.154×1本(145g)
大根3.60.936.9162×1本(900g)
レンコン4.60.237.2158×1個(240g)
かぼちゃ203.2216.8956×1個(1kg)
トウモロコシ5.42.525.2138×1本(150g)
キャベツ13253235×1個(1kg)
白菜7.5130130×1個(950g)
レタス30.513.760×1個(500g)
ピーマン0.201.35×1個(25g)
パプリカ0.2601.88×1個(25g)
きゅうり10.1315×1本(100g)
ズッキーニ2.60.25.628×1本(200g)
なす0.803.716×1本(70g)
トマト1.20.27.830×1個(165g)
プチトマト0.100.73×1個(10g)
玉ねぎ1.70.215.665×1個(180g)
ねぎ0.30.064.116×1本(60g)
ニラ1.60.33.820×1束(100g)
ほうれん草618.355×1束(270g)
小松菜3.80.56.136×1束(250g)
代表的な果物のPFC(g)
食材PFCkcal量の調整
りんご0.50.2637.2138×1個(250g)
0.80.2628.8110×1個(250g)
みかん0.530.18.634×1個(75g)
グレープフルーツ1.90.220.280×1個(210g)
デコポン1.10.131663×1個(125g)
さくらんぼ0.60.139.638×10個(60g)
0.660.3326.4100×1個(160g)
メロン5.60.552212×1個(500g)
スイカ10.81.8171664×1個(1800g)
ぶどう0.80.232120×1房(200g)
いちご0.550.15.221×5個(60g)
ブルーベリー0.20.045.220×20個(40g)
もも1.30.221.685×1個(200g)
パイナップル3.60.680.8308×1個(600g)
キウイ0.90.111.846×1個(90g)
バナナ10.220.377×1本(90g)
マンゴー1.20.233125×1個(200g)
代表的なおやつやスイーツのPFC(g)
食材PFCkcal量の調整
せんべい0.90.1942×1枚(20g)
まんじゅう2.60.329.5132×1個(50g)
大福4.40.750.9232×1個(100g)
あたりめ55.43.40.3267×1枚(80g)
アーモンド1.95.4260×10粒
板チョコ3.51728279×1枚(50g)
ポテトチップス2.821.132.8332×S1袋(60g)
ショートケーキ4.625.329366×1人前(120g)
ホットケーキ7.310.250.6322×1枚(120g)
チョコレートケーキ5.83035.8438×1個(120g)
フルーツパフェ7.52069.5485×1個(300g)
チョコレートパフェ8.929.460.9536×1個(190g)
シュークリーム3.8718.5155×1個(80g)
ドーナツ3.18.932224×1個(60g)
クッキー0.62.45.748×1枚(10g)
プリン5.3511.6113×1個(90g)
代表的な飲み物のPFC(g)
食材PFCkcal量の調整
牛乳6.87.89.9138×1杯(200ml)
低脂肪乳7.9211.496×1杯(200ml)
調整豆乳6.67.49.9132×1杯(200ml)
無調整豆乳7.44.16.495×1杯(200ml)
コーラ0.2022.890×1杯(200ml)
サイダー0020.482×1杯(200ml)
オレンジジュース10.222.185×1杯(200ml)
リンゴジュース0.40.224.890×1杯(200ml)
ぶどうジュース0.60.429110×1杯(200ml)
グレープフルーツジュース1.20.221.282×1杯(200ml)
ビール1011142×1杯(350ml)
発泡酒0.35012.7159×1杯(350ml)
赤ワイン0.1601.258×1杯(80g)
白ワイン0.0801.658×1杯(80g)
焼酎000412×1カップ(200g)
ウイスキー00069×シングル(30g)
日本酒0.708.8196×1合(180g)
タンパク質が豊富な食材のPFC(g)
食材PFCkcal量の調整
7.46.20.291×1個(60g)
納豆8.2556100×1パック(50g)
木綿豆腐19.812.64.8216×1丁(300g)
絹ごし豆腐14.796168×1丁(300g)
牛肉(フィレ)20.54.80.3133×100g
豚肉(もも)20.510.20.2183×100g
鶏肉(むね)19.511.60191×100g
鶏肉(もも)18.83.90116×100g
鶏肉(手羽)17.514.60211×100g
ささみ(サラダチキン)230.80104×100g
22.54.50.1137×100g
さば20.712.10.3202×100g
あじ20.53.50.1121×100g
いわし19.713.90.7217×100g
ぶり21.417.60.3257×100g
まぐろ26.41.40.1125×100g
脂質が豊富な食材のPFC(g)
食材PFCkcal量の調整
サラダ油0120111×大さじ1杯
ごま油0120111×大さじ1杯
オリーブオイル0120111×大さじ1杯
バター0.19.7089×大さじ1杯
マヨネーズ0.19.00.584×大さじ1杯
牛肉(サーロイン)17.423.70.4298×100g
牛肉(ロース)17.917.40.1240×100g
豚肉(バラ)14.234.60.1386×100g
豚肉(ロース)19.319.20.2263×100g
ツナ缶29.235.80.2441×1缶(165g)
炭水化物の多い食材例のPFC
食材PFCkcal量の調整
白米9.11.3115534×1合(生150g)
ご飯40.560270×1膳(160g)
食パン5.62.628.0158×1枚(60g)
うどん6.00.949.7242×1玉(230g)
そば12.51.857.4296×1人前(乾80g)
パスタ132.271373×1人前(乾100g)
そうめん9.41.070343×1人前(乾100g)
中華麺11.31.467343×1人前(230g)

PFCバランスの計算方法

PFCバランスの計算方法は非常にシンプルです。
タンパク質と炭水化物は1gあたり4kcal、脂質は1gあたり9kcal。PFCバランスは食事全体のカロリーについてのバランスを示しているので、
  • タンパク質%=タンパク質(g)×4kcal/全体のカロリー(kcal)
  • 脂質%=脂質(g)×9kcal/全体のカロリー(kcal)
  • 炭水化物%=炭水化物(g)×4kcal/全体のカロリー(kcal)
  • 全体のカロリー=タンパク質(g)×4kcal+脂質(g)×9kcal+炭水化物(g)×4kcal
という計算式でPFCバランスを計算できます。それぞれのマクロ栄養素量が全体のカロリーに影響するので、全体のカロリーを加味しながら、それぞれの栄養素について分量を決める必要があります。

理想のPFCバランスとは

理想のPFCバランスとは、その人がどのような生活をし、どのような体型を目指しているかで比率が変わります。 厚生労働省が示す理想のPFCバランスは、
  • タンパク質:13~20%
  • 脂質:20~30%
  • 炭水化物:50~65%
となっていますが実際には、ひとそれぞれ最適のバランスは異なります。
例えば、
瞬発力を必要とする種目の競技者は糖質量を一般人よりも多くする必要があったり、
マラソンランナーにおいては、試合前後でバランスが異なったりなど、同じ人でも時期によって理想のPFCバランスはことなります。

一般の方で、普段からそこまで激しい運動をしない人などは、厚生労働省の示す数値の範囲でPFCバランスを整えるとよいでしょう。

身体活動レベルについての詳細

身体活動レベルは、日常生活の中でどの程度運動する習慣があるのかを表す数値です。例えば、仕事ではほとんどデスクワークの人と日常的に外で出歩いて仕事をする人では、 身体活動レベルが異なります。身体活動レベルと基礎代謝を掛け合わせることで、一日の総消費カロリーを計算することができます。
身体活動レベルは厚生労働省の定めるものをベースとして作成しています。
身体活動レベル 非活動的 低い(Ⅰ) 普通(Ⅱ) 高い(Ⅲ)
日常生活の内容 部屋の中でもほぼ移動しない。 生活のほとんどが座位。 ほとんどが座位だが、仕事、家事などで立位もある。 立ち仕事が多い場合。あるいは、日常的に活発に運動をする。
レベル分け レベル0 レベル0+ レベル1 レベル1+ レベル2 レベル2+ レベル3 レベル3+
座位または立位の静的な活動 13時間 14時間 12時間 13時間 11時間 12時間 10時間 10時間
ゆっくりとした歩行や家事 1時間 2時間 3時間 3時間 4時間 4時間 4時間 5時間
長時間持続可能な運動・労働など中強度の活動 0時間 0時間 0時間 1時間 1時間 1時間 1時間 2時間
頻繁に休みが必要な運動・労働など高強度の運動 0時間 0時間 0時間 0時間 0時間 0時間 0時間 1時間
係数 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 1.9