funcity

鉄分の多い食品・食材ランキング厳選トップ100一覧

文部科学省「食品成分データベース」の内容から 鉄分の多い食品・食材ランキングを一挙ご紹介します!鉄分が足りない!どの食品・食材を食べれば鉄分が効率的に 補えるのか知りたい人はぜひ参考にされてください。

《参考》

鉄分が多い食品・食材厳選トップ100一覧

以下ずらっと鉄分が多い順に食品・食材ランキングを作りました! 基本的には調理していない生の状態の含有量となっています。調理状態によっては、 鉄分の含有量が変化するため、詳細の鉄分含有量については、各食品・食材の鉄分クで確認してください。

以下のタブをクリックすると、カテゴリごとのランキングも見ることができます。

ランク食品分類100gあたりの含有量
1位 バジルの粉 調味料 120.0mg
2位 タイム (粉) 調味料 110.0mg
3位 あおのり 海藻類 77.0mg
4位 セージ(粉) 調味料 50.0mg
5位 いわのり 海藻類 48.0mg
6位 きくらげ きのこ類 35.0mg
7位 カレー粉 調味料 29.0mg
8位 チリパウダー 調味料 29.0mg
9位 パプリカの粉 調味料 21.0mg
10位 たにし 魚介類 19.0mg
11位 パセリの粉 調味料 18.0mg
12位 えごま 種実類 16.0mg
13位 ココア 飲み物 14.0mg
14位 こしょう 調味料 14.0mg
15位 とうがらし (粉) 調味料 12.0mg
16位 海苔 海藻類 11.0mg
17位 つるあずき 豆類 11.0mg
18位 さんしょう 調味料 10.0mg
19位 ごま 種実類 9.6mg
20位 アマランサス 穀物 9.4mg
21位 レンズまめ 豆類 9.0mg
22位 あまに 種実類 9.0mg
23位 しじみ 魚介類 8.3mg
24位 きな粉 大豆製品 8.0mg
25位 干しぜんまい 野菜 7.7mg
26位 米ぬか 穀物粉 7.6mg
27位 チアシード 種実類 7.6mg
28位 凍り豆腐 大豆製品 7.5mg
29位 パセリ 野菜 7.5mg
30位 シナモン 調味料 7.1mg
31位 豆みそ 調味料 6.8mg
32位 黒大豆 豆類 6.8mg
33位 大豆 豆類 6.8mg
34位 牛センマイ 肉類 6.8mg
35位 ガーリックパウダー 調味料 6.6mg
36位 青大豆 豆類 6.5mg
37位 ビーフジャーキー 肉類 6.4mg
38位 ひじき 海藻類 6.2mg
39位 らいまめ 豆類 6.2mg
40位 てんぐさ 素干し 海藻類 6.0mg
41位 いんげんまめ 豆類 5.9mg
42位 りょくとう 豆類 5.9mg
43位 ほや 魚介類 5.7mg
44位 えんどう 塩豆 豆類 5.6mg
45位 どじょう 魚介類 5.6mg
46位 ささげ 豆類 5.6mg
47位 松の実 種実類 5.6mg
48位 あずき 豆類 5.5mg
49位 えんどう グリンピース(揚げ豆) 豆類 5.4mg
50位 べにばないんげん 豆類 5.4mg
51位 あおさ 海藻類 5.3mg
52位 青えんどう 豆類 5.0mg
53位 赤えんどう 豆類 5.0mg
54位 赤貝 魚介類 5.0mg
55位 あわ 穀物 4.8mg
56位 卵黄 鶏卵 4.8mg
57位 カシューナッツ 種実類 4.8mg
58位 イナゴの佃煮 肉類 4.7mg
59位 黒砂糖 砂糖・甘味料 4.7mg
60位 牛マメ 肉類 4.5mg
61位 たまごのふりかけ 調味料 4.5mg
62位 ほっきがい 魚介類 4.4mg
63位 キヌア 穀物 4.3mg
64位 ポップコーン 穀物 4.3mg
65位 よもぎ 野菜 4.3mg
66位 馬肉 肉類 4.3mg
67位 クコの実 果物 4.0mg
68位 牛レバー 肉類 4.0mg
69位 オートミール 穀物 3.9mg
70位 エスカルゴ 魚介類 3.9mg
71位 鹿肉 肉類 3.9mg
72位 やぎ肉 肉類 3.8mg
73位 あさり 魚介類 3.8mg
74位 ごまみそ 調味料 3.7mg
75位 湯葉 大豆製品 3.6mg
76位 アーモンド 種実類 3.6mg
77位 ひまわりの種 種実類 3.6mg
78位 がんもどき 大豆製品 3.6mg
79位 コンビーフ 肉類 3.5mg
80位 豚のハツ 肉類 3.5mg
81位 あらめ 海藻類 3.5mg
82位 いがい 魚介類 3.5mg
83位 カレールウ 調味料 3.5mg
84位 米みそ 調味料 3.4mg
85位 納豆 大豆製品 3.3mg
86位 牛ハツ 肉類 3.3mg
87位 みるがい 魚介類 3.3mg
88位 油揚げ 大豆製品 3.2mg
89位 昆布 海藻類 3.2mg
90位 牛サガリ 肉類 3.2mg
91位 だいこんの葉 野菜 3.1mg
92位 うずらの卵 鶏卵 3.1mg
93位 オニオンパウダー 調味料 3.1mg
94位 麦みそ 調味料 3.0mg
95位 ヘーゼルナッツ 種実類 3.0mg
96位 ピスタチオ 種実類 3.0mg
97位 ピータン 鶏卵 3.0mg
98位 はちの子 肉類 3.0mg
99位 かんぴょう 野菜 2.9mg
100位 ザーサイ(漬物) 野菜 2.9mg

鉄分の働き

鉄分の働きを簡単に見ていきましょう。

造血

鉄分は、ヘモグロビンを構成する重要な要素であり、造血には必要不可欠です。

エネルギー生産

鉄は、血中の酸素運搬だけでなく、酸素を使ったエネルギー代謝サイクルにも深く関与しています。

細胞内でのエネルギー代謝

鉄は、細胞内でも重要な役割を果たし、DNAの合成・修復、薬物や異物の代謝にも関わっています。

鉄分の摂取基準量

男性の鉄分摂取基準量(mg/日)
年齢平均必要量推奨量目安上限
0~5ヵ月--0.5-
6~11ヵ月3.55.0--
1~2歳3.04.5-25
3~5歳4.05.5-25
6~7歳5.05.5-30
8~9歳6.07.0-35
10~11歳7.08.5-35
12~14歳8.010.0-40
15~17歳8.010.0-50
18~29歳6.57.5-50
30~49歳6.57.5-50
50~64歳6.57.5-50
65~74歳6.07.5-50
75歳以上6.07.0-50
女性の鉄分摂取基準量(mg/日)
年齢平均必要量推奨量目安上限
0~5ヵ月--0.5-
6~11ヵ月3.54.5--
1~2歳3.04.5-20
3~5歳4.05.5-25
6~7歳4.55.5-30
8~9歳6.07.5-35
10~11歳7.08.5-35
12~14歳7.08.5-40
15~17歳5.57.0-40
18~29歳5.56.5-40
30~49歳5.56.5-40
50~64歳5.56.5-40
65~74歳5.06.0-40
75歳以上5.06.0-40
妊婦初期(付加量)+2.0+2.5--
妊婦中期・後期(付加量)+8.0+9.5--
授乳婦(付加量)+2.0+2.5--

≪月経ありの女性の場合≫

年齢平均必要量推奨量目安上限
10~11歳10.012.0-35
12~14歳10.012.0-40
15~17歳8.510.5-40
18~29歳8.510.5-40
30~49歳9.010.5-40
50~64歳9.011.0-40

鉄分が不足するとどうなる?欠乏症

鉄分が不足すると、貧血、エネルギー産生、代謝の低下を招きます。 また、細胞内で働く重要な栄養素であるため、身体のあらゆる不調を引き起こす原因になります。 集中力の低下、頭痛、食欲不振などの症状が起こる可能性もあります。

鉄分を摂りすぎるとどうなる?過剰症

鉄分が過剰摂取された場合、便秘、胃腸症状などの健康障害を引き起こすリスクが高まります。 また、臓器への鉄の沈着は、様々な慢性疾患の発生リスクを高めると言われています。 鉄分は貧血の予防などに日常的に用いられる成分である反面、過剰摂取にも注意が必要です。

鉄分を摂取できる料理や食事内容

鉄分は、海藻類、豆類、貝類、牛肉などに豊富に含まれています。一般的な運動量で、通常の食事をしている場合は、 欠乏のリスクが低いですが、運動によっても鉄分は消費されるため、運動量の多い人は、ある程度意識的に鉄を摂取する必要があります。 また女性においては、月経によって多量の鉄が失われるため、積極的に鉄を摂取すべき時期があります。月経中の女性は、 普段の1.5~2倍程度の鉄の摂取が推奨されます。

各栄養素の含有量が少ないランキング

各栄養素の含有量が多いランキング