- >funcity-ダイエット最新情報
- >身長ごと平均体重一覧表
- >174cm男性の平均体重
- >174センチ45キロ男性の見た目・体型・BMI・体脂肪率・ダイエット方法
174センチ45キロ男性の見た目・体型・BMI・体脂肪率・ダイエット
174センチ45キロ男性の見た目・体型・BMI・体脂肪率、またダイエットに関して徹底解説していきます。
174センチ45キロ男性の見た目概要
BMI | 14.86 |
---|---|
WHO・日本肥満学会基準 | 低体重 |
見た目 | 痩せすぎで病的 |
平均体脂肪率 | 推定不可 |
平均基礎代謝量 | 1256.7kcal |
想定摂取カロリー | 1759.4kcal |
※想定摂取カロリーについては、身体活動レベル1においてその体重を維持するために必要なエネルギー量を参考にしています。 実際には年代と身体活動レベルで異なるため、年代ごとの総消費カロリーも参考にしてください。
174センチ45キロの男性の見た目については、 一言で言えば痩せすぎで病的です。すぐにでも体重を増やした方がよいでしょう。
174センチ男性の平均体重や理想体重を年代別に確認したい方はこちら↓
- 174cm男性の平均体重
- 174cm45kgの女性
- ダイエット最新情報
同じ身長体重の女性のデータを見たい人はこちら↓
174センチ45キロ男性の体脂肪率を考慮した体型や見た目
BMI | 40以上 | 太りすぎ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
35~39.9 | ||||||
30~34.9 | ①アスリート(瞬発系) | ③がっちり | ⑥ぽっちゃり | ⑧肥満 | ||
25~29.9 | ||||||
22~24.9 | ②アスリート(持久系) | ④標準 | ⑦隠れ肥満予備軍 | ⑨隠れ肥満 | ||
18.5~21.9 | ⑤スリム | |||||
16~18.4 | ⑩痩せ | |||||
~16 | ⑪痩せすぎ | |||||
体脂肪率 | ~15% | 15~20% | 20~25% | 25%~ |
165
25
体脂肪率が不明な方は、後述の「体脂肪率の目安」を参考にしてください。
174センチ体重45キロの方は体脂肪によらず「痩せすぎ」に分類されます。あまりにも体重が少なすぎるため、
直ちに体重を増やさなければ疾病や死亡リスクも非常に高いといえます。
この体重においては、体脂肪よりもまず体重を気にすることが第一です。
モデルや俳優などでもBMI16を下回っていることはほとんどありません。痩せすぎに該当する方は、とりあえず脂肪でもなんでも構わないので、 最低限BMIを18.5以上にすることをおすすめします。「痩せすぎ」はかっこいい体型とは異なる見た目となっている可能性が高い ので、今日から改善しましょう。
174センチ45キロの男性は体脂肪に関わらず痩せすぎ

この体重においては、体脂肪よりもまず体重を気にすることが第一です。
モデルや俳優などでもBMI16を下回っていることはほとんどありません。痩せすぎに該当する方は、とりあえず脂肪でもなんでも構わないので、 最低限BMIを18.5以上にすることをおすすめします。「痩せすぎ」はかっこいい体型とは異なる見た目となっている可能性が高い ので、今日から改善しましょう。
体脂肪率の目安
いますぐ体脂肪率が分からないという人は、腹部や背中の様子からある程度体脂肪率を推測することができます。
全身の筋肉が割れあらゆる筋肉から血管が浮き出る | 5%未満 |
---|---|
全身ほぼすべての筋肉に割れがある | 5~9% |
全ての腹筋がくっきり割れている | 9%~15% |
腹筋上部または腹筋全体がうっすらと割れている | 15~19% |
腹筋は割れていないが筋肉の凹凸がある | 19~22% |
座位で脂肪がズボンに乗る | 22~25% |
座位で脂肪がズボンからはみ出て垂れる | 25~27% |
立位で脂肪がズボンに乗る | 27~30% |
立位で脂肪がズボンからはみ出て垂れる | 30%以上 |
立位で背中の脂肪がズボンの乗る | 35%以上 |
立位で背中の脂肪が二つ以上に分かれて段になっている | 40%以上 |
立位で背中の脂肪がズボンからはみ出て垂れている | 45%以上 |
期間×減量体重のダイエット方法
で
174センチ45キロ男性の基礎代謝や総消費カロリーについて
174センチ45キロ男性における基礎代謝量、一日の総消費カロリーは以下のようになります。
基礎代謝、消費カロリーについては性別で異なるため、それぞれ見ていきます。
174センチ45キロ男性の基礎代謝量と総消費カロリー
男性 | 基礎代謝 | 一日の総消費カロリー | ||
---|---|---|---|---|
活動レベル1 | 活動レベル2 | 活動レベル3 | ||
10代 | 1339kcal | 1874kcal | 2142kcal | 2410kcal |
20代 | 1306kcal | 1828kcal | 2089kcal | 2350kcal |
30代 | 1273kcal | 1782kcal | 2036kcal | 2291kcal |
40代 | 1240kcal | 1736kcal | 1984kcal | 2232kcal |
50代 | 1207kcal | 1689kcal | 1931kcal | 2172kcal |
60代 | 1174kcal | 1643kcal | 1878kcal | 2113kcal |
実際にはその人の体脂肪率によって大きく基礎代謝と総消費カロリーが変わるため、参考までにご確認ください。
活動レベルについて
活動レベルについては厚生労働省の示す値を参考にしています。以下の表をご覧ください。
身体活動レベル | レベル1 | レベル2 | レベル3 |
---|---|---|---|
日常生活の内容 | 生活のほとんどが座位。 | ほとんどが座位だが、仕事、家事などで立位もある。 | 立ち仕事が多い場合。あるいは、日常的に活発に運動をする。 |
それぞれの数値の計算方法
BMI、体脂肪率、平均基礎代謝の計算方法について解説します。
BMIについては、以下の計算で算出しています。
・BMI=体重45(kg)÷身長1.74(m)÷身長1.74(m)=14.86
平均体脂肪率については、高知大学の体脂肪率推定式を参考に算出しています。
・体脂肪率=(46.1×体重45(kg)-685×性別-8.9×身長174(cm)
+3.8×年齢-23.8×季節+302)÷体重45(kg)
性別は、男性なら「1」女性なら「0」を当てはめます。
季節は、夏なら「1」冬なら「0」を当てはめます。
平均基礎代謝量は、日本人の統計データより作られた比較的精度の高い国立健康・栄養研究所の式をもとに算出しています。
- 男性:(0.0481×体重45(kg)+0.0234×身長174(cm)-0.0138×年齢-0.4235)×1000/4.186
- 女性:(0.0481×体重45(kg)+0.0234×身長174(cm)-0.0138×年齢-0.9708)×1000/4.186
※上記平均値では40歳の基礎代謝を参考にしています。
年代ごとの基礎代謝量は後ほど一覧で確認できます。