期間×減量体重のダイエット方法

16時間断食の結果13人分総まとめ!痩せた人痩せない人の結果で分かる成功への秘訣

16時間断食で結果を残している人は多く、非常に効果的なダイエット方法として人気があります!


実際に痩せた人がどんなメニューをやって、どのくらいの期間で結果を出しているのか知りたいという人が多いので、この記事では、16時間ダイエットに見事成果を残した方々のビフォーアフターやメニューをまとめていきたいと思います!

  • 期間はどのくらいか
  • 何キロ体重が落ちたか
  • 具体的なメニュー
  • それぞれのこだわりポイントや感想について

を整理していきます。


また痩せた人の結果と合わせて、

16時間断食をしているのに痩せないという人の共通点も確認していきましょう。


この記事は、

  • 16時間断食で痩せた人のビフォーアフター(男女)・実際のメニュー
  • 16時間断食で痩せた人の共通点まとめ
  • 16時間断食で痩せない人の口コミ
  • 16時間断食で痩せない人の傾向まとめ
  • 16時間断食を成功させるには結局何をすればいいのか?のまとめ


と言う内容で詳しく網羅的に解説していきます。


これから16時間断食を始めようとしている人16時間断食をやっているが一向に痩せる気配がない人はぜひチェックしましょう!


それでは参りましょう!


16時間断食の結果痩せた人のビフォーアフター

まずは16時間断食に成功した方男性5人、女性2人の結果を確認し、その共通点を見ていきましょう。


1ヶ月で2.5キロ痩せた男性ビフォーアフター

16時間断食の結果

  • 体重:63⇒60.5キロ(-2.5キロ)
  • 期間:約1ヶ月
  • デメリット:特になし(言及なし)、むしろ体調が良い

16時間断食メニュー

  • 食べる時間帯:昼12~夜8時まで
  • 8時間の食事:ラーメン・カレーなどを含む高カロリーなものも食べた
  • 16時間の食事:言及なし
  • 運動:言及なし(ダイエットを定期的に行っている様子)

16時間断食のメニュー・結果の詳細、感想について

こちらの方は、純粋に時間の制約のみで行った感じです。もともとそれほど太っていなかったということもあり1ヶ月で2.5キロの減量。しかしあまり太っていなかった方でもしっかり結果が出ているという意味ではすごいことです。


16時間断食はダイエット以外にも、オートファジーによる健康的なメリットもあるので、今後も続けていくということですね。


動画詳細はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=EKjMJOm1Qag


10日間で2.8キロ痩せた男性のビフォーアフター

16時間断食の結果

  • 体重:85.7⇒82.9キロ(-2.8キロ)
  • 期間:10日間
  • デメリット:特になし(言及なし)、むしろ体調が良い

16時間断食のメニュー

  • 食べる時間帯:規定なし(とにかく8時間以内に食事を終わらせる)
  • 8時間の食事:食べたいものを食べる。ジャンクフードなどトランス脂肪酸のあるものは避ける。飲み会などでは普通に飲食。たんぱく質の摂取は体重×1.6~1.8g摂取。
  • 16時間の食事:MCTオイル(中鎖脂肪酸)のタブレット2錠・水
  • 運動:言及なし(普段から身体を鍛えている様子)

16時間断食のメニュー・結果の詳細、感想について

こちらの方は、時期的に食べるものを選べない時期(飲み会シーズン)だったこともあり、時間制約のみの16時間断食を実行したそうです。もともと身体を鍛えている方ということもあり、タンパク質量を意識して摂取しているなどの特徴がありますね。一日のトータルカロリーは2000~2200kcalに抑えていたということですが、体重から計算すると食べ過ぎることなく普通に食事をしたという感じでしょうか。


ちなみにMCTオイルとは、普段食事に多く含まれる長鎖脂肪酸より結合が少ない中鎖脂肪酸のサプリメントの一種です。長鎖脂肪酸よりもエネルギーに変わりやすく、腸内環境を整えるなどの効果も期待できます。


16時間断食では、何も食べてはいけない時間帯でお腹が減った場合はナッツ類など低糖質、高脂質の間食として食べるというのがルールとなっていますが、この方は脂質の質にもこだわっているということですね。


動画の詳細はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=7stonjLbzFs


1ヶ月で4キロ痩せた男性のビフォーアフター

16時間断食の結果

  • 体重:78.6⇒74.6キロ(-4キロ)
  • 期間:1ヶ月
  • デメリット:特になし(言及なし)、むしろ体調が良い

16時間断食のメニュー

  • 食べる時間帯:13時~21時
  • 8時間の食事:食べてもいい8時間も食事制限
  • 16時間の食事:言及なし
  • 運動:言及なし

16時間断食のメニュー・結果の詳細、感想について

こちらの方は1ヶ月のダイエット期間のうち最初の2週間は通常の食事制限を行っていたそうですが、1週間を過ぎたころから体重や体型に変化がなくなったため、16時間断食を決行したそうです。


16時間断食は通常8時間のうちなら何でも食べても良いというルールですが、ある程度の食事制限もプラスアルファでやっていたようですね。


苦しさはなく非常に続けやすかったとのこと。


動画の詳細はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=f-knbzHSrYo&t=251s


1ヶ月で4.5キロ痩せた男性のビフォーアフター

16時間断食の結果

  • 期間:1ヶ月
  • 体重:64.5⇒60キロ(-4.5キロ)
  • 体脂肪率:1.7%減少
  • デメリット:特になし(言及なし)、むしろ体調が良い

16時間断食のメニュー

  • 食べる時間帯:12時⇒20時
  • 8時間の食事:食べたいものは全て食べていた。焼肉・アイス・ケーキ・パン等々。量は食べ過ぎず普通の量。
  • 16時間の食事:水か炭酸水
  • 運動:週に1~2回ランニング1時間

16時間断食のメニュー・結果の詳細、感想などについて

こちらの方が特徴的なのは、週に1~2回ランニングを1時間していたということですね。これは日課としてやっているようです。体調もすこぶるよく、楽にやってこの結果は非常に驚いているといった感想。体脂肪率の減少も確認でき満足しているとのことです。


動画の詳細はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=zejkIeTYDZE


50日で6キロ痩せた男性のビフォーアフター

16時間断食の結果

  • 体重:-6キロ
  • 期間:50日
  • デメリット:特になし(言及なし)、むしろ体調が良い

16時間断食のメニュー

  • 食べる時間:特に規定なし。14~16時間の空腹時間を作った
  • 8時間の食事:食べたいものを食べる。飲酒もした。水も一日3リットル程度飲んだ。
  • 16時間の食事:言及なし
  • 運動:普段からパルクールをやっている

16時間断食のメニュー・結果の詳細、感想などについて

体重が減ったことに加えて、肌の調子が良くなった気がする。あと50日続けていきたいということです。


16時間断食は、空腹時間をつくり脂肪燃焼を促すことに加えて、飢餓状態になることによってオートファジーという現象をおこします。お肌の調子が良くなったのはオートファジーの効果かもしれませんね。

こちらの方が特徴的だったのは、16時間厳密にと言うよりは、14時間になることもあったということですね。脂肪燃焼自体は空腹時間10時間前後を機に起こると言われているので、14時間の空腹でもしっかりと効果はでるのかもしれません。


動画の詳細はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=Tex4wOff5Hk


130日(約4か月)で5.6キロ痩せたアラフォー女性のビフォーアフター

16時間断食の結果

  • 体重:53⇒47.4キロ
  • 期間:約4か月
  • 体脂肪率:23⇒13~15%
  • デメリット:夜はお腹が空きやすくなる

16時間断食のメニュー

  • 食べる時間:9時~17時をほぼ固定。
  • 8時間の食事:サラダ系を中心にヘルシーな物。たんぱく質や糖質はササミや大豆、バナナなどから。食事はお腹いっぱいになるまで食べる。お菓子はチロルチョコ3個までなど制限を設ける。
  • 16時間の食事:言及なし
  • 運動:ほぼ毎日(30~1時間程度で終わるもの)

16時間断食のメニュー・結果の詳細、感想などについて

こちらの方は割とストイックに16時間断食に取り組んでおられます。基本的には何を食べてもよい16時間断食ですが、サラダやたんぱく質を中心とした食事です。お菓子も必要以上は食べないというスタイルですね。16時間断食をしなくても痩せたのではないか?というぐらいストイック。


特筆すべきは他の16時間断食実践者と違い、朝食を食べて夕食は夕方ごろに終わらせるというメニューです。夜に極度の空腹にならないように、夕方しっかりとお腹いっぱい食べるようにしたとのことです。


運動もジムに通ったり、腹筋をしたり、ロングウォーキングをしたりと、基本的には毎日何かしらの運動をされていたようです。激しすぎる運動はしてないようですね。


こちらの方は130日間ほぼ毎日記録を付けておられるので非常に参考になりました!


詳細はこちら↓

https://ameblo.jp/d150105/theme-10087244700.html


1ヶ月で10キロ痩せた女性のビフォーアフター

16時間断食の結果

  • 体重:89.9⇒79キロ(-10.9キロ)
  • 期間:1ヶ月
  • デメリット:空腹時間はイライラする

16時間断食のメニュー

  • 食べる時間:8~16時or10~18時or12~20時
  • 8時間の食事:基本的には何でも食べていた。お菓子も食べていたが、ダイエットが進むと自然と欲しなくなった。
  • 16時間の食事:カロリーは一切取らない
  • 運動:週に数回1時間程度のウォーキング

16時間断食のメニュー・結果の詳細、感想などについて

この方は1ヶ月間で10キロと言う素晴らしい結果を残していますが、驚くことにトータル1年半でなんと40キロものダイエットに成功しています。この方は一度も時間外に食事をしなかったそうです。お食事に誘われた際もしっかりとルールを守っていたそうです。


詳細についてはこちら↓

https://ameblo.jp/marty2367/entry-12595319209.html


16時間断食で痩せた人の結果まとめ

ここまで16時間断食で見事ダイエットに成功した人の結果をまとめてきましたが、いくつか共通点がありましたね。


16時間断食で痩せた人の食事

まずは食事についてですが、ここに紹介した人の全てが、普通の量の食事を食べていた、もしくは食事制限を行っていたということですね。


勘違いしやすいのは16時間断食は「何を食べてもいい」というルールになっていますが、「いくら食べてもいい」というルールではないということです。16時間断食を成功させるにあたっては、食べ物を選ぶ必要はありませんが、量はある程度コントロールしながらというのが重要なポイントと言えそうです。


間食について

間食についても基本的に8時間の間なら何を食べてもいいというルールになっていますが、実際のところ間食を食べまくっている人はおらず、皆さん常識の範囲で、少し食べるだけという感じの暗黙のルールを守っているようです。


水や炭酸水、もしくはサプリメント、または少量のナッツ程度に抑えている人が大半でした。


やはり16時間断食をやっていても、お菓子を食べまくっているとリスクが高いということだと思います。


16時間断食で痩せた人の運動

運動についても共通点がありました、16時間断食に成功したほぼ全員が、週1回以上は運動する習慣がありましたね。オートファジーの原理からすれば、運動をするとさらに効果がでることがあるので、短期間で結果を出したい場合は、運動も効果的かもしれません。


運動強度は人それぞれですが、1回あたり30分~1時間程度はこなしている様子でしたね。


16時間何も食べない+週に数回でも運動をする習慣をつけるというのも重要なポイントのようです。


16時間断食で痩せない・痩せなかった人の口コミ

16時間断食成功者が多い中で、あまりうまくいかずに痩せい、または痩せなかったというかなりの数います。人によっては逆に太ってしまったという例も。


いくつか事例を見ていきます。

こちらの方は、16時間断食をしているが痩せないという方です。普段から朝食を食べないとのことなので、すでに16時間断食をやってしまっていた可能性がありますね。

こちらの方は、16時間断食+筋トレをやってるそうですが、なかなか結果が出ない様子。プラスアルファ有酸素運動をすることを考えているようですね。


こちらの方はお酒もやめるという割とストイックのな方法で16時間断食を実行中ですが、それでも痩せない様子。

食べる時はかなり食べてしまっているようですね。運動もあまりしていないのかもしれません。





16時間断食で痩せない人の結果まとめ

16時間断食をやっているのに痩せないという人はかなり多いですが、いくつか共通点が見えてきました。


16時間断食で痩せない人の食事

まず痩せない人の傾向として、あまり食事量を気にしていない(または記録していない)ということがあげられます。痩せた人が普通の食事または食事制限をしつつダイエットしているのに対して、結果が出ていない人は、とにかく時間だけを守るというスタイルの人が多いようです。


16時間断食でせっかく脂肪を落とせたとして、短時間にたくさん食べると血糖値が上がり、新たに脂肪がついてしまう原因となります。何を食べてもいいけど、食べ過ぎはやっぱり痩せない、むしろ太ってしまう可能性もあるということですね。


16時間断食は食事量に要注意です。


間食について

食べてもいい8時間の間食については、ほぼ何も気にせずに食べている人、逆にお酒までやめているけど痩せないという人もいます。

間食に何を食べるかというのはあまり関係がなく、一日全体の食事量がどうなっているかというのがポイントとなりそうですね。


16時間断食で痩せない人の運動

16時間断食で痩せないという人でも、定期的に運動をやっている人もちらほらいます。16時間というルールを守り、かつ運動もしているのに痩せないという結果から、16時間断食においては、運動はやった方が良いが、運動をしているからと言って確実に痩せるわけではないということですね。


ダイエットの基本は食事と運動ですが、16時間断食においては運動にもまして食事制限をいかにやるかというのが非常に重要ということが改めて分かります。


元々二食の人は全く効果が得られない可能性

痩せない人の口コミでもありましたが、もともと3食きちんと食べない習慣の人は効果がない可能性が高いですね。すでに16時間断食みたいな生活をししつ、それでも体型が気になっているという人は、16時間断食をやっても当然効果がないわけです。


このパターンの人は、そもそもそんなに太っていないか、食べ過ぎのどちらかが当てはまると考えられます。

16時間断食を始める前に、今現在の自分の生活を確認してから始めるというのも大切なポイントですね。


痩せない原因についてはこちらのページで整理し分かりやすく対策を解説しています。



16時間断食の結果まとめ

痩せた人、痩せない人の結果を見て、16時間断食で暗黙のルールなるものが見えてきました。


確認していきましょう。


  • 16時間ダイエットを実践する時間帯はいつでもいい
  • 朝食を食べずに12時~20時で食べる人が最も多くストレスがなさそう
  • 夕方以降食事を食べない場合は、空腹との戦いがすこしハードになる
  • 何を食べてもいいが、食べ過ぎはやっぱり痩せない、もしくは太る
  • 食べてもいい8時間でも間食は控えめがいいかも
  • 運動はした方がよいが、運動をしていても食事制限がいまいちだと痩せない
  • もともと欠食ぎみの人は効果がないかもしれない
  • おおむね副作用や好転反応による苦しさはない様子
  • 食事量が普通もしくは食事制限ありで、かつ、適度な運動を加えると、10日~2週間で2~3キロ、1ヶ月程度だと4キロ程度の減量効果がある


16時間断食にこれから取り組もうとしていると、16時間断食をやっているが痩せない人は、ぜひ今回の結果を参考に

してみてください。


16時間断食のやり方を具体的に確認したい方はこちら↓



16時間断食のデメリットを確認した方はこちら↓


ダイエット関連ツール
当サイトでは無料で使えるダイエット高性能ツールをご用意しております。自分の身体やダイエットのことを正しく知りましょう。
下のリンクからご覧の各ツールを確認できます。
  • 目標摂取カロリー計算ツール
  • 目標消費カロリー計算ツール
  • PFCバランス計算ツール
  • 運動の消費カロリー計算ツール
  • 体脂肪率・体脂肪量計算ツール
  • BMI計算ツール
  • 基礎代謝計算ツール
  • 身長・体重ごと体型平均データ
  • 運動・食べ物カロリーデータ