ダイエット中のマクドナルドの最高の食べ方とカロリーランキング
マクドナルドは高カロリーなイメージがありますが、比較的ダイエットに影響のないものを選ぶこと、その後の適切な対処によって影響を最小限に抑えることができます。
さすがに毎日マクドナルドを食べることはお勧めできませんが、マクドナルドを食べた瞬間にダイエットが挫折してしまうというほどの影響は回避することが可能です。
ということで、今回はダイエット中にマクドナルドを食べる時の方法を詳しく解説していきます。
カロリーランキングを確認したい人は、この記事の最後にまとめてあります。
この記事は、
- ダイエット中のマクドナルドの食べ方
- ハンバーガー低カロリーランキング
- サイドメニュー低カロリーランキング
- 朝マック低カロリーランキング
- 夜マック低カロリーランキング
- スイーツ低カロリーランキング
という内容となっています。
<この記事の主な参考>
(参照)運動を行う時間は食後がベスト 血糖値と中性脂肪値が低下:糖尿病ネットワーク
ダイエット中のマクドナルドの食べ方
ダイエット中にマクドナルドを食べる人は、やむにやまれぬ事情(友達がいたから仕方なくなど)で食べる人、一日のカロリーをしっかり把握しているから、たまには食べて大丈夫!と割り切っている人など様々ですね。
完全に割り切っている人は問題ありませんが、ほとんどの人は、
「ダイエット中にマクドナルドなんて食べて、本当はダイエットに良くない・・・」と感じているでしょう。
しかしそこまで罪悪感を感じなくても大丈夫。
ここから解説する方法を実践すれば、ダイエットへの影響を最小限に食い止め、翌日以降も変わらずダイエットを続けることが可能です。
ここでは、ダイエット中にマクドナルドを食べる方法を7つのポイントにわけて解説していきます。
- どうせ食べるなら好きなものを食べる
- レギュラーメニューが最もカロリーが低い
- ドリンクは迷わずゼロカロリー
- サイドメニューは工夫できる
- ハンバーガーはゆっくり食べよう
- 食後は運動が効果的(気休めではない)
- マクドナルドのあと食事を抜くのはご法度
どうせ食べるなら好きなものを食べる
ダイエット中にマクドナルドを食べるというと罪悪感が強い人も多いかと思います。
できるだけ低カロリーにしようとした場合、ハンバーガー一個とコーヒーなどにすれば、300kcal以下に抑えることは可能です。
しかし実際にはハンバーガーの種類によって、カロリーが天と地ほどの差があるわけではありません。
レギュラーメニューのバーガー系の商品を見てみても、最もカロリーの低いものはハンバーガーで、最も高いのは、ビッグマックやグランクラブハウス。
- ハンバーガー:256kcal
- ビッグマック:525kcal
- グランクラブハウス:527kcal
お世辞にもカロリーが低いと言えるものではありませんが、最高と最低の差は250kcal程度。脂肪量に直すと0.03kg程度の差しかありません。
ダイエット中にせっかく食べるわけですから、単純に最もカロリーの低いものを選んでしまっては食べた意味があんまりない気もします。
どうせ食べるなら好きなものを選ぶ!そのうえでカロリーを気にするという順番でメニューを選んだ方が結果的に満足感が高く、チートをしたかいもあります。
最もダイエットに影響のない組み合わせは
マクドナルドにいったけど、やっぱり最もカロリーの低い組み合わせで食べたいという人はこちら↓
<レギュラーメニュー>
- ハンバーガー:256kcal
- サイドサラダ:10kcal
- コカ・コーラゼロor爽健美茶:0kcal
- マックフロートコーヒー:114kcal
合計で380kcalとなります。普段の食事で言うとちょっとボリュームが多めのサイドメニュー程度のカロリーに抑えることも可能ですね。
マクドナルドは昼のメニューが最もカロリーが低い
マクドナルドでできるだけカロリー摂取のリスクを下げたい人はお昼の時間がおすすめです。マクドナルドはレギュラーメニュー以外にも、朝マックと夜マックがあるのはご存知ですよね。
レギュラーメニューに比べて、朝マックと夜マックはカロリーが高い傾向があります。
<時間帯別メニューの平均カロリー>
- レギュラーメニュー平均:416kcal
- 朝マック平均:421kcal
- 夜マック平均:583kcal
レギュラーメニューよりも朝マックがわずかに高く、夜マックは150kcal以上も高くなってしまいます。欲望に負けずにできるだけカロリーを低くするためには、レギュラーメニューの時間帯にマックを買いに行くのがベストと言えます。
また昼の時間帯に食べたものは、その日のうちに消費されてしまう場合がほとんどなので、身体に脂肪がついてしまうリスクも下げることができます。
ドリンク選びは迷わずゼロカロリーor低カロリー
せっかくマクドナルドを食べるわけですから、ハンバーガーはある程度好きなものを食べたほうがいいですが、飲み物についてはしっかりゼロカロリーor低カロリーを選びましょう。
飲み物に含まれる単糖類が最も血糖値を上げやすく、ダイエットに悪影響があります。これはマクドナルドに限らずの話ですが。
選択肢は、
- コカ・コーラゼロ
- 爽健美茶
- アイスティー
- コーヒー
のどれかになります。こだわりのない人はこの中から選びましょう。
コカ・コーラゼロ
- エネルギー:0kcal
- タンパク質:0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:0g
- 価格:100円(Sサイズ)
爽健美茶
- エネルギー:0kcal
- タンパク質:0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:0g
- 価格:100円(Sサイズ)
アールグレイアイスティー
- エネルギー:2kcal
- タンパク質:0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:0g
- 価格:100円(Sサイズ)
プレミアムローストコーヒー
- エネルギー:11kcal
- タンパク質:0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:1.1g
- 価格:100円(Sサイズ)
サイドメニューにはサラダやヨーグルトの選択肢もある
マクドナルドのサイドメニューと言えば、マックフライポテトやチキンナゲットですが、これらもハンバーガー並のカロリーがあります。
とにかくハンバーガーさえ食べられれば満足!という人は、サイドメニューとしてサラダやヨーグルトを選ぶとダイエットへのダメージを下げることができます。
野菜に含まれる食物繊維、ヨーグルトには糖の吸収を穏やかにする効果があります。
ダイエットへの影響を最小限にしたい人は、あえてサイドメニューを頼み、サラダやヨーグルトを選択するという方法が効果的なんですね。
ゆっくり食べよう
ここからいよいよハンバーガーを食べるわけですが、食べる時間はしっかり意識しましょう。食べる時間が長ければ長いほど、少量でお腹いっぱいになりやすくなります。
逆にすぐに食べ終わってしまった場合は、血糖値の爆増につながりますし、せっかく食べたのにあまりお腹いっぱいになった感じがしなくなってしまいます。
ハンバーガー一個を最低20分以上かけて食べるとよいでしょう。
食後は運動をする
食後は簡単でも構わないので、運動をするとよいでしょう。出先であれば、ちょっとウィンドウショッピングを楽しむのもいいかもしれません。
食後の軽い運動でも血糖を下げることは可能で、それにより糖や脂質が身体につきにくくなります。
可能な人は、1時間程度ガッツリ運動するとさらによいでしょう。1時間しっかり運動すれば、400~500kcalの燃焼は十分可能です。マクドナルド1食分のカロリーを消費することは意外と簡単なんです。
脂肪として定着してしまう前に、早めにエネルギーとして消費してしまうというのが、最もダイエットに影響を出さない方法です。
マクドナルドを食べた後食事を抜くのはご法度
ハンバーガーを食べた罪悪感から、その後の食事を抜いてしまう人がいます。
「今日はハンバーガーを食べるから、一食抜く!」と最初から決めてしまっている人もいるでしょう。
しかしこれは良くありません。
マクドナルドを食べて血糖値が上昇し、その後何も食べないでいると、血糖値が乱高下しさらにお腹が空きやすくなってしまいます。
「マクドナルドを食べる日は他に何も食べない!」よりも、マクドナルドの量をほどほどに抑えて、適度な運動をプラスし、食事のリズムを変えないことが次なる大きな食欲を防いでくれるのです。
もちろんマクドナルドの後の食事は、軽めにするに越したことはありません。少量でもいいので何かを食べるといういことがその後の食欲に大きく影響します。
マクドナルドのカロリー・糖質ランキング
それではマクドナルドのカロリーランキングを確認していきましょう!
マクドナルドでカロリーが低い!と言えるものはほぼありません。先ほども言ったように、カロリーを気にしつつもせっかく食べるのだから、食べたいものを選ぶというのがストレス解消にもつながり良いと思います。
マクドナルド低カロリーランキングトップ3の概略
<ハンバーガー低カロリートップ3>
- ハンバーガー:256kcal
- チーズバーガー:307kcal
- フィレオフィッシュ:323kcal
<サイドメニュー低カロリートップ3>
- サイドサラダ:10kcal
- ヨーグルト:59kcal
- えだまめコーン:83kcal
<朝マック低カロリートップ3>
- ベーコンエッグマックサンド:292kcal
- エッグマックマフィン:311kcal
- ホットケーキ:319kcal
<夜マック低カロリートップ3>
- 倍ハンバーガー:356kcal
- 倍チーズバーガー:406kcal
- 倍フィレオフィッシュ:434kcal
<スイーツ低カロリートップ3>
- マックフロートコーヒー:114kcal
- ソフトツイスト:148kcal
- プチパンケーキ:161kcal
マクドナルド低糖質ランキングトップ3の概略
<ハンバーガー低糖質トップ3>
- ベーコンレタスバーガー:27.4g
- ハンバーガー:28.8g
- チーズバーガー:29.3g
<サイドメニュー低糖質トップ3>
- サイドサラダ:1.5g
- えだまめコーン:6.7g
- ヨーグルト:9.7g
<朝マック低糖質トップ3>
- ベーコンエッグマックサンド:25.3g
- エッグマックマフィン:25.4g
- ソーセージマフィン:25.5g
<夜マック低糖質トップ3>
- 倍ベーコンレタスバーガー:27.3g
- 倍ハンバーガー:28.7g
- 倍チーズバーガー:29.2g
ハンバーガー低カロリーランキング
第1位 ハンバーガー(糖質2位)
- エネルギー:256kcal
- タンパク質:12.8g
- 脂質:9.4g
- 炭水化物:30.3g
- 糖質:28.8g
- 食物繊維:1.5g
- 価格:110円
第2位 チーズバーガー(糖質3位)
- エネルギー:307kcal
- タンパク質:15.8g
- 脂質:13.4g
- 炭水化物:30.8g
- 糖質:29.3g
- 食物繊維:1.5g
- 価格:140円
第3位 フィレオフィッシュ(糖質9位)
- エネルギー:323kcal
- タンパク質:14.4g
- 脂質:13.9g
- 炭水化物:35.8g
- 糖質:33.7g
- 食物繊維:2.1g
- 価格:340円
第4位 チキンクリスプ(糖質12位)
- エネルギー:345kcal
- タンパク質:14.0g
- 脂質:15.5g
- 炭水化物:37.7g
- 糖質:35.8g
- 食物繊維:1.9g
- 価格:110円
第5位 ベーコンレタスバーガー(糖質1位)
- エネルギー:374kcal
- タンパク質:17.7g
- 脂質:20.8g
- 炭水化物:29.1g
- 糖質:27.4g
- 食物繊維:1.7g
- 価格:360円
第6位 エグチ(糖質5位)
- エネルギー:387kcal
- タンパク質:22.3g
- 脂質:18.9g
- 炭水化物:31.0g
- 糖質:29.5g
- 食物繊維:1.5g
- 価格:200円
第7位 スパイシーチキンバーガー(糖質13位)
- エネルギー:389kcal
- タンパク質:14.2g
- 脂質:20.2g
- 炭水化物:38.1g
- 糖質:35.9g
- 食物繊維:2.2g
- 価格:200円
第8位 えびフィレオ(糖質17位)
- エネルギー:395kcal
- タンパク質:12.5g
- 脂質:17.4g
- 炭水化物:47.7g
- 糖質:44.8g
- 食物繊維:2.9g
- 価格:390円
第9位 マクポ(糖質7位)
- エネルギー:419kcal
- タンパク質:17.2g
- 脂質:23.7g
- 炭水化物:34.3g
- 糖質:32.8g
- 食物繊維:1.5g
- 価格:200円
第10位 グランガーリックペッパー(糖質14位)
- エネルギー:428cal
- タンパク質:19.9g
- 脂質:21.7g
- 炭水化物:38.9g
- 糖質:36.6g
- 食物繊維:2.3g
- 価格:390円
第11位 チキチー(糖質15位)
- エネルギー:431kcal
- タンパク質:17.1g
- 脂質:23.0g
- 炭水化物:39.2g
- 糖質:37.0g
- 食物繊維:2.2g
- 価格:200円
第12位 ダブルチーズバーガー(糖質6位)
- エネルギー:457kcal
- タンパク質:26.5g
- 脂質:25.6g
- 炭水化物:31.4g
- 糖質:29.7g
- 食物繊維:1.7g
- 価格:340円
第13位 チキンフィレオ(糖質16位)
- エネルギー:465kcal
- タンパク質:20.0g
- 脂質:21.9g
- 炭水化物:47.3g
- 糖質:44.5g
- 食物繊維:2.8g
- 価格:360円
第14位 てりやきマックバーガー(第11位)
- エネルギー:478kcal
- タンパク質:15.5g
- 脂質:30.2g
- 炭水化物:36.4g
- 糖質:34.7g
- 食物繊維:1.7g
- 価格:340円
第15 位グランベーコンチーズ(糖質8位)
- エネルギー:489kcal
- タンパク質:27.3g
- 脂質:26.6g
- 炭水化物:35.5g
- 糖質:33.6g
- 食物繊維:1.9g
- 価格:390円
第16位 てりやきチキンフィレオ(糖質18位)
- エネルギー:498kcal
- タンパク質:20.2g
- 脂質:23.2g
- 炭水化物:52.4g
- 糖質:49.6g
- 食物繊維:2.8g
- 価格:370円
第17位 ビッグマック(糖質15位)
- エネルギー:525cal
- タンパク質:26.0g
- 脂質:28.3g
- 炭水化物:41.8g
- 糖質:39.2g
- 食物繊維:2.6g
- 価格:390円
第18位 グランクラブハウス(第10位)
- エネルギー:527cal
- タンパク質:26.5g
- 脂質:30.7g
- 炭水化物:36.8g
- 糖質:34.4g
- 食物繊維:2.4g
- 価格:490円
サイドメニュー低カロリーランキング
続いてサイドメニュー低カロリーランキングです。
第1位 サイドサラダ(糖質1位)
- エネルギー:10kcal
- タンパク質:0.5g
- 脂質:0.1g
- 炭水化物:2.3g
- 糖質:1.5g
- 食物繊維:0.8g
- 価格:280円
第2位 ヨーグルト(糖質3位)
- エネルギー:59cal
- タンパク質:3.2g
- 脂質:0.8g
- 炭水化物:9.7g
- 糖質:9.6g
- 食物繊維:0.1g
- 価格:190円
第3位 えだまめコーン(糖質2位)
- エネルギー:83cal
- タンパク質:5.2g
- 脂質:3.0g
- 炭水化物:9.6g
- 糖質:6.7g
- 食物繊維:2.9g
- 価格:250円
第4位 マックフライポテトS(糖質6位)
- エネルギー:225cal
- タンパク質:2.9g
- 脂質:11.3g
- 炭水化物:28.0g
- 糖質:25.4g
- 食物繊維:2.6g
- 価格:150円
サイズをMにすると、約2倍
サイズをLにすると、約2.5倍になります。
第5位 シャカチキ(糖質5位)
- エネルギー:243cal
- タンパク質:14.8g
- 脂質:12.8g
- 炭水化物:17.2g
- 糖質:16.1g
- 食物繊維:1.1g
- 価格:150円
シャカチキには、レッドペッパーとチェダーチーズ味がありますが、栄養成分はほとんど変わらないので、お好きな味を。強いて言うならレッドペッパーはカプサイシンが入っているので、ちょっとダイエット向きかも。
第6位 チキンマックナゲット5ピース(糖質4位)
- エネルギー:270cal
- タンパク質:15.8g
- 脂質:17.2g
- 炭水化物:13.1g
- 糖質:12.2g
- 食物繊維:0.9g
- 価格:200円
朝マック低カロリーランキング
続いて朝マックのランキングです。
第1位 ベーコンエッグマックサンド(糖質1位)
- エネルギー:292kcal
- タンパク質:15.9g
- 脂質:13.3g
- 炭水化物:26.4g
- 糖質:25.3g
- 食物繊維:1.1g
- 価格:200円
第2位 エッグマックマフィン(糖質2位)
- エネルギー:311kcal
- タンパク質:19.2g
- 脂質:13.5g
- 炭水化物:27.1g
- 糖質:25.4g
- 食物繊維:1.7g
- 価格:200円
第3位 ホットケーキ(糖質10位)
- エネルギー:319kcal
- タンパク質:8.0g
- 脂質:8.6g
- 炭水化物:52.7g
- 糖質:49.9g
- 食物繊維:2.8g
- 価格:300円
第4位 チキンクリスプマフィン(糖質6位)
- エネルギー:364kcal
- タンパク質:15.2g
- 脂質:17.3g
- 炭水化物:37.0g
- 糖質:34.5g
- 食物繊維:2.5g
- 価格:140円
第5位 ソーセージマフィン(糖質3位)
- エネルギー:395kcal
- タンパク質:15.0g
- 脂質:25.1g
- 炭水化物:27.2g
- 糖質:25.5g
- 食物繊維:1.7g
- 価格:110円
第6位 マックグリドルベーコンエッグ(糖質8位)
- エネルギー:396kcal
- タンパク質:15.7g
- 脂質:18.1g
- 炭水化物:42.4g
- 糖質:40.6g
- 食物繊維:1.8g
- 価格:300円
第7位 マックグリドルソーセージ(糖質7位)
- エネルギー:420kcal
- タンパク質:10.4g
- 脂質:23.8g
- 炭水化物:41.9g
- 糖質:40.3g
- 食物繊維:1.6g
- 価格:150円
第8位 ソーセージエッグマフィン(糖質4位)
- エネルギー:475kcal
- タンパク質:21.5g
- 脂質:30.6g
- 炭水化物:27.3g
- 糖質:25.6g
- 食物繊維:1.7g
- 価格:250円
第9位 マックグリドルソーセージエッグ(糖質9位)
- エネルギー:550kcal
- タンパク質:20.3g
- 脂質:33.2g
- 炭水化物:42.4g
- 糖質:40.7g
- 食物繊維:1.7g
- 価格:300円
第10位 メガマフィン(糖質5位)
- エネルギー:695kcal
- タンパク質:29.7g
- 脂質:49.7g
- 炭水化物:31.2g
- 糖質:29.2g
- 食物繊維:2.0g
- 価格:350円
夜マック低カロリーランキング
第1位 倍ハンバーガー(糖質2位)
- エネルギー:356kcal
- タンパク質:20.6g
- 脂質:16.9g
- 炭水化物:30.3g
- 糖質:28.7g
- 食物繊維:1.6g
- 価格:210円
第2位 倍チーズバーガー(糖質3位)
- エネルギー:406kcal
- タンパク質:23.5g
- 脂質:21.0g
- 炭水化物:30.8g
- 糖質:29.2g
- 食物繊維:1.6g
- 価格:240円
第3位 倍フィレオフィッシュ(糖質11位)
- エネルギー:434kcal
- タンパク質:22.7g
- 脂質:18.6g
- 炭水化物:45.0g
- 糖質:42.0g
- 食物繊維:3.0g
- 価格:440円
第4位 倍ベーコンレタスバーガー(糖質1位)
- エネルギー:473kcal
- タンパク質:25.5g
- 脂質:28.4g
- 炭水化物:29.1g
- 糖質:27.3g
- 食物繊維:1.8g
- 価格:460円
第5位 倍エグチ(糖質5位)
- エネルギー:486kcal
- タンパク質:30.0g
- 脂質:26.5g
- 炭水化物:31.0g
- 糖質:29.4g
- 食物繊維:1.6g
- 価格:300円
第6位 倍チキンクリスプ(糖質13位)
- エネルギー:498kcal
- タンパク質:23.0g
- 脂質:24.0g
- 炭水化物:47.6g
- 糖質:45.1g
- 食物繊維:2.5g
- 価格:210円
第7位 倍スパチキ(糖質14位)
- エネルギー:542kcal
- タンパク質:23.2g
- 脂質:28.7g
- 炭水化物:48.0g
- 糖質:45.1g
- 食物繊維:2.9g
- 価格:300円
第8位 倍えびフィレオ(糖質17位)
- エネルギー:553kcal
- タンパク質:19.4g
- 脂質:25.5g
- 炭水化物:62.8g
- 糖質:68.9g
- 食物繊維:3.9g
- 価格:490円
第9位 倍チキチー(糖質15位)
- エネルギー:584kcal
- タンパク質:26.1g
- 脂質:31.6g
- 炭水化物:49.1g
- 糖質:46.3g
- 食物繊維:2.9g
- 価格:300円
第10位 倍グランガーリックペッパー(糖質9位)
- エネルギー:594kcal
- タンパク質:33.3g
- 脂質:34.2g
- 炭水化物:38.9g
- 糖質:36.6g
- 食物繊維:2.3g
- 価格:490円
第11位 倍マクポ(糖質7位)
- エネルギー:642kcal
- タンパク質:27.2g
- 脂質:43.5g
- 炭水化物:35.5g
- 糖質:34.0g
- 食物繊維:1.5g
- 価格:300円
第12位 倍ダブルチーズバーガー(糖質4位)
- エネルギー:655kcal
- タンパク質:42.0g
- 脂質:40.1g
- 炭水化物:31.4g
- 糖質:29.6g
- 食物繊維:1.8g
- 価格:440円
第13位 倍グランベーコンチーズ(糖質6位)
- エネルギー:655kcal
- タンパク質:40.6g
- 脂質:39.1g
- 炭水化物:35.5g
- 糖質:33.5g
- 食物繊維:2.0g
- 価格:490円
第14位 倍グランクラブハウス(糖質8位)
- エネルギー:693kcal
- タンパク質:39.8g
- 脂質:43.2g
- 炭水化物:36.8g
- 糖質:34.3g
- 食物繊維:2.5g
- 価格:590円
第15位 倍チキンフィレオ(糖質16位)
- エネルギー:709kcal
- タンパク質:34.8g
- 脂質:34.7g
- 炭水化物:64.4g
- 糖質:60.5g
- 食物繊維:3.9g
- 価格:460円
第16位 倍ビッグマック(糖質10位)
- エネルギー:724kcal
- タンパク質:41.4g
- 脂質:43.4g
- 炭水化物:41.8g
- 糖質:39.1g
- 食物繊維:2.7g
- 価格:490円
第17位 倍てりやきマックバーガー(糖質12位)
- エネルギー:728kcal
- タンパク質:25.8g
- 脂質:50.0g
- 炭水化物:44.1g
- 糖質:42.3g
- 食物繊維:1.8g
- 価格:440円
第18位 倍てりやきチキンフィレオ(糖質18位)
- エネルギー:768kcal
- タンパク質:35.3g
- 脂質:36.1g
- 炭水化物:76.0g
- 糖質:72.0g
- 食物繊維:4.0g
- 価格:470円
スイーツ低カロリーランキング
第1位 マックフロートコーヒー
- エネルギー:114kcal
- タンパク質:3.2g
- 脂質:3.0g
- 炭水化物:18.5g
- 価格:290円
第2位 ソフトツイスト
- エネルギー:148kcal
- タンパク質:3.8g
- 脂質:3.9g
- 炭水化物:24.7g
- 価格:100円
第3位 プチパンケーキ
- エネルギー:161kcal
- タンパク質:3.8g
- 脂質:4.4g
- 炭水化物:26.4g
- 価格:200円
第4位 マックフロートコーク
- エネルギー:196kcal
- タンパク質:2.8g
- 脂質:3.0g
- 炭水化物:39.5g
- 価格:290円
第5位 マックフロートグレープ
- エネルギー:206kcal
- タンパク質:2.8g
- 脂質:3.0g
- 炭水化物:42.0g
- 価格:290円
第6位 マックフロートメロン
- エネルギー:206kcal
- タンパク質:2.8g
- 脂質:3.0g
- 炭水化物:42.0g
- 価格:290円
第7位 ホットアップルパイ
- エネルギー:211kcal
- タンパク質:1.9g
- 脂質:10.7g
- 炭水化物:26.8g
- 価格:100円
第8位 マックシェイクバニラSサイズ
- エネルギー:214kcal
- タンパク質:4.2g
- 脂質:3.4g
- 炭水化物:41.7g
- 価格:120円
第9位 マックシェイクストロベリーSサイズ
- エネルギー:216kcal
- タンパク質:4.2g
- 脂質:3.4g
- 炭水化物:42.0g
- 価格:120円
第10位 マックシェイクチョコレートSサイズ
- エネルギー:220kcal
- タンパク質:4.6g
- 脂質:3.7g
- 炭水化物:42.1g
- 価格:120円
第11位 ワッフルコーンプレーン
- エネルギー:232cal
- タンパク質:5.3g
- 脂質:5.5g
- 炭水化物:40.6g
- 価格:150円
第12位 マックフルーリーオレオクッキー
- エネルギー:235kcal
- タンパク質:5.9g
- 脂質:7.0g
- 炭水化物:37.7g
- 価格:240円
第13位 ワッフルコーンストロベリー
- エネルギー:257kcal
- タンパク質:5.4g
- 脂質:5.5g
- 炭水化物:46.8g
- 価格:200円
第14位 ワッフルコーンチョコ&アーモンド
- エネルギー:295kcal
- タンパク質:5.9g
- 脂質:10.7g
- 炭水化物:44.1g
- 価格:200円
第15位 マックフルーリー超オレオ
- エネルギー:337kcal
- タンパク質:8.0g
- 脂質:10.6g
- 炭水化物:53.4g
- 価格:290円
毎日マクドナルドでも痩せる?
マクドナルドが大好きで、毎日でも食べたい、または近くにおいしいランチがないので、基本的にマクドナルドが多くなっているという人も少なからずいるでしょう。
結論から言えば、毎日マクドナルドでも痩せることは可能です。マクドナルドで毎回ランチが700kcal程度だったとしても、朝と夜の摂取カロリーが200~300kcal程度なら十分にダイエットすることは可能です。
ただし昼ご飯以外の摂取カロリーが毎回200~300kcalというのは、苦しいものです。マクドナルドで脂質や炭水化物はかなりの量を摂取してしまうので、朝と夜は、基本的に野菜中心の超質素なものになってしまいます。
毎日マクドナルドを食べても痩せることは可能ですが、朝と夜のご飯は相当節制する必要があるということになります。
まとめ
いかがだったでしょうか。マクドナルドは決してダイエット向きの食べ物ではありません。しかし、メニューの選び方を工夫したり、食前・食中・食後にしっかりと対策することで、ダイエットへの影響を最小限にして、翌日から変わらずダイエットを継続することが可能です。
ダイエット中なのにマクドナルド食べちゃったという人も大丈夫!
ダイエットは継続が力になります。一日ぐらいマクドナルドを食べたところで、あなたのこれまでの成果を帳消しにすることはできません。
たとえマクドナルドを食べちゃっても大丈夫!新たな気持ちでダイエットに取り組んできましょう。