オイコスダイエットで痩せる!効果と結果・やり方を検証・解説
オイコスってダイエットにいいと聞くけど、具体的なやり方が良くわからない、なぜ効果があるのかを知りたいという人に今回はオイコスで痩せる方法を解説します。
今回の記事では、
- オイコスダイエットとは
- オイコスのダイエット効果・結果
- オイコスダイエットのやり方
- オイコスダイエットの注意点
- オイコスの食べ過ぎで太ることはある?
- ダイエットにおすすめのオイコスの種類
- オイコスが食べにくいと感じる人におすすめの甘味料
- オイコスダイエットの注意点
という内容で簡潔に分かりやすく解説していきます。
オイコスとは
オイコスとはダノンジャパンが開発した脂肪ゼロで高たんぱくのヨーグルトです。またカロリー全体としてもすべてのラインナップが100kcal未満に抑えられており、まさにダイエットのために開発されたヨーグルトと言っても過言ではありません。
オイコスの栄養素やカロリー
オイコスのカロリーや栄養素を簡単に見てみましょう。
※高たんぱくプレーン砂糖不使用の商品
※()内は通常のヨーグルト
- カロリー:71kcal(74kcal)
- タンパク質:12g(4.3g)
- 脂質:0g(3.6g)
- 炭水化物:5.2g(5.88g)
通常のヨーグルトに比べて、タンパク質量は通常のヨーグルトの約3倍で、脂質の差は歴然ですよね。
オイコスダイエットとは
オイコスダイエットとは、オイコスを食生活の中に取り入れるダイエット方法ですが、一般的には、
- オイコスだけを食べるダイエット方法
- 通常の食事にオイコスを取り入れるダイエット方法
の2種類があります。
オイコスだけダイエットは確実に痩せる
実はすでに多くのYOUTUBERがオイコスだけダイエットを実践しており、ほぼすべての方が減量に成功されています。
もともと109キロだった方が、1週間オイコスだけを食べるダイエットを実践し、104キロ台まで減量することに成功しています。なんとマイナス5キロという素晴らしい結果。もともと体重重めの方ということもありますが、体重がそこまで重くない方でも、オイコスだけダイエットを実践すれば、ほぼ100%痩せることができると思います。
単純計算で一食4個とすれば、一日合計12個を食べたとしても一日の摂取カロリーは1200kcalとなりますね。
比較的体重軽めの方でも、オイコスだけダイエットをやれば確実に結果が出るでしょう。
ただ「オイコスだけ」はちょっとしんどいなという人が大半だと思うので、後ほど詳しいやり方を解説していきます。
オイコスのダイエット効果
オイコスになぜダイエット効果があるのかというのを簡単に解説しておきます。オイコスが痩せる理由は2点です。
- 高タンパク質でDITが高い
- 乳酸菌によるダイエット効果
それぞれ簡単に解説していきます。
オイコスダイエットの効果①高タンパク質でDITが高い
まず一つ目の効果は高タンパク質でDITが高くなることによるものです。DITとは日本語で「食事誘発性熱産生」のことで、つまり食事の際に発生する消費カロリーのことを指しています。DITは三大栄養素にそれぞれありますが、糖質や脂質に比べてタンパク質はDITの高さがずば抜けているんですね。
タンパク質の含有量が高いオイコスは、DITが高くなり、結果として消費カロリーがアップするということが言えます。
タンパク質の含有量でオイコスよりも優れたヨーグルトはいまのところなく、現状DITの側面からすれば最も優れたヨーグルトであるということができます。
オイコスのダイエット効果②乳酸菌によるダイエット効果
オイコスのダイエット効果の2つ目は、乳酸菌によるダイエット効果です。オイコスは通常のヨーグルトと同様に乳酸菌が含まれています。
乳酸菌には、
- 排便を促す効果
- 腸内環境を整える効果があります。
いわゆる「腸をキレイにする」効果があるんですね。
腸がキレイになるとなぜ痩せる?
腸がきれいになるとなぜダイエット効果があるのか疑問に思っている人がいると思うので少し解説します。
腸がきれいになると痩せる理由は、
- 宿便の量が減り体重が減少
- 宿便が取れて代謝機能がアップする
- 善玉菌が優勢になり余分な栄養を吸収しなくなる
- 満腹中枢が刺激されやすくなる
という4つがあげられます。
さらに詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。↓
オイコスの乳酸菌の効果は?
オイコスの公式サイトには乳酸菌の種類は明記されていませんが、問合せで答えていただきました。
オイコスには2種類の乳酸菌が配合されているそうです。
- ストリプトコッカス・サーモフィルス菌
- ラクトバチルス・ブルガリクス菌
ヨーグルトに配合されている代表的な菌ですね。2つの菌は共生関係をもっています。
一般的なヨーグルト同様に整腸効果が期待できます。
オイコスにはダノンの「ビオシリーズ」に含まれるBE80菌が使用されている可能性を示唆する情報を乗せているサイトもありますが、使用されていませんので、注意しましょう。
ラクトバチルス デルブリッキィ 亜種 ブルガリクス:ヤクルト
ヨーグルト本来の効果も発揮するオイコス
オイコスは上記のダイエット効果の他にも様々な効果があります。
- 美肌効果
- 骨粗しょう症の予防
- 貧血予防
オイコスの効果①老廃物を流し美肌効果
オイコスには、パントテン酸も豊富に含まれており、これが善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす効果があります。善玉コレステロールが増えることにより、血管の柔軟性が向上したり、血管が広くなることで、血流が改善し老廃物が流れやすくなります。皮膚のターンオーバーがスムーズになり美肌効果があるということなんですね。
オイコスの効果②骨粗しょう症の予防
オイコスは他のヨーグルトと同様カルシウムもたっぷり。特に女性において、女性ホルモンの変化がしやすいダイエット中は、骨粗しょう症のリスクも上がります。ヨーグルトを食べることによって、一日に必要なカルシウムを補うことができ、骨粗しょう症のリスクを下げることができます。
オイコスの効果③貧血予防
オイコスヨーグルトにはモリブデンというミネラルも多く含まれています。モリブデンは造血に関わるミネラルと言われており、鉄分の働きを高めることで知られています。モリブデンを十分に補給してあげることによって、鉄分の働きを最大化し、貧血などを予防することができます。
オイコスダイエットの具体的なやり方
ここからはオイコスダイエットのやり方を解説していきます。冒頭にもあった通り、オイコスだけを食べる生活をすれば確実に体重が落ちますが、いろいろと不足している栄養素もありますので、今回はリバウンドしづらく、続けやすい別の方法・食べ方を解説します。
オイコスダイエットのやり方のポイントは4点です。
- 一日5個までOK
- 夜の食事をオイコスで置き換え
- 食前食後にオイコスを食べる
- 野菜を意識的に摂取
オイコスダイエットのやり方①一日5個までOK
まずは一日に何個のオイコスを食べてよいのかというところですが、これは5個までとしておきましょう。
実際には体重によって前後しますが、5個程度に抑えるなら、炭水化物やタンパク質量も過度になりすぎずに、しっかりとダイエット可能です。
オイコスダイエットのやり方②夜の食事をオイコスに置き換え
オイコスダイエットやり方の2点目は、夜の食事の置き換えです。夜の食事をすべて置き換えるのではなく、主食系とオイコスを置き換えます。主食系をオイコスと置き換えることで、食事におけるタンパク質の比率があがりDITがアップします。
夜の食事はカロリーの吸収の大きな割合を占めているので、朝や昼ではなく夜の食事を置き換えるのがベストです。
オイコスダイエットのやり方③食前食後に食べる
オイコスダイエットのやり方3つ目は、食前食後に食べるということです。食前のヨーグルトは、食事に含まれる糖質の吸収を緩やかにする役割があり、食後のヨーグルトは、生きた乳酸菌を腸までなるべく多く届ける役割があります。
もちろん無理して食前と食後に食べる必要はありませんが、ダイエット効果を最大化したい人は、やり方③を実践しましょう、
オイコスダイエットのやり方④野菜を意識的に摂取
オイコスダイエットのやり方4つ目は、野菜を意識して摂取するということです。オイコスダイエットでは、ビタミン類と食物繊維は補えませんので、野菜で補います。野菜の種類は葉物野菜を中心として、多めを心がけることが大切です。
食物繊維と乳酸菌のダブルの効果で、オイコスダイエットの効果をより強くすることが可能です。
朝食や昼食は普通の食事でいいの?
今回解説しているオイコスダイエットでは朝食と昼食の食事内容をそれほど気にする必要がありません。
もちろん、暴飲暴食していてはダイエット効果がなくなってしまいますが、食事メニューはバランスを意識して、一人前をゆっくり食べる意識をもてば十分です。
昼食や朝食にオイコスを食べてもいいの?
もちろん夜以外にも朝食や昼食の前後にオイコスを食べるとダイエットに効果的ですが、食事量全体のカロリーが上がりすぎないように気を付けましょう。
タンパク質を補うダイエット方法は、逆に食べすぎて痩せないという例があります。
昼食と朝食に関しては、食事全体のバランスを見ながら、カロリーに余裕のある人だけオイコスを取り入れるというスタンスでよいと思います。
昼食や朝食だけのオイコスはあまり効果がない
夜を置き換えず、朝食や昼食だけをオイコスで置き換えしてもあまり効果がない可能性があります。そもそも朝食・昼食については、その日のうちに消費されるものがほとんどなので、オイコスに置き換えても結果はほぼ変わらない可能性が高いです。
夜の置き換えを中心として、可能なら朝食や昼食もオイコスを食べるという順序の方が、ダイエット効果を感じることができるでしょう。
オイコスの食べ方について注意点
オイコスについてさまざまな食べ方を紹介してるサイトが多いですが、オイコスにあえてフルーツやグラノーラをプラスして食べる必要はありません。
オイコスのアレンジとしてよくあるのが、
- おからを混ぜる方法
- グラノーラ・シリアルを混ぜる方法
- フルーツを混ぜる方法
などです。
特にグラノーラやシリアルをまぜる方法はあまり有用ではありません。グラノーラやシリアルを主体にダイエットする人にとっては、同時にオイコスを食べると糖の吸収がおだやかになりダイエットとしてうまく機能しますが、オイコス主体のダイエットにおいては、逆に糖質量が増えてしまいダイエットのスピードが遅くなる可能性があります。
フルーツも同様の理由です。
おからに関しては、オイコス+大豆イソフラボンの脂肪合成阻害効果+食物繊維の増大などのメリットがあります。一方で、タンパク質が多くなりすぎる可能性もあります。
タンパク質摂取量の基準は目標体重×0.8です。例えば体重50キロを目指している人は、一日の目標タンパク質量は、40gとなります。オイコスにおからを加える場合は、タンパク質量の上限も気にするようにしましょう。
オイコスの食べ過ぎで太ることはある?
オイコスはゼロカロリー食品ではないため、
- 夕食の主食との置き換え
- 一日5個まで
というルールを守らないと太る可能性があります。単純に食事にオイコスをプラスしているだけではダイエット効果がない場合があるので、注意しましょう。
オイコスを食べるようにしても、食事全体のカロリーをあげないというのがオイコスで太らないための重要なポイントになってきます。
ダイエットにおすすめのオイコス
ここからはダイエットにおすすめのオイコスを紹介しながらすべてのラインナップを見ていきます!
参照:ダノン-オイコス
https://www.danone.co.jp/oikos/
高たんぱく質プレーン味(砂糖不使用)
最もダイエットにおすすめするのは、高タンパク質プレーン味(砂糖不使用)です。オイコスラインナップの中で最も高たんぱくそして低糖質です。他のラインナップに比べて少し味は薄いですが、ダイエット目的気にならないレベルだと思います。
- エネルギー:71kcal
- タンパク質:12g
- 脂質:0g
- 炭水化物:5.2g
期間限定 高タンパク質柑橘ミックス
- エネルギー:90kcal
- タンパク質:10.2g
- 脂質:0g
- 炭水化物:11.7g
高たんぱく質ストロベリー
- エネルギー:92kcal
- タンパク質:10.2g
- 脂質:0g
- 炭水化物:12.1g
高たんぱく質ブルーベリー
- エネルギー:92kcal
- タンパク質:10.1g
- 脂質:0g
- 炭水化物:12.2g
高タンパク質プレーン・加糖
- エネルギー:92kcal
- タンパク質:10.1g
- 脂質:0g
- 炭水化物:12.3g
オイコスが少し食べにくいと感じる人は
オイコスはそのままでも十分おいしいと評判ですが、ちょっと味にアクセントを加えたいという人は、ダイエットに良い甘味料をちょっとだけ足すといいかもしれません。
おすすめは、
- はちみつ
- オリゴ糖(フラクトオリゴ糖)
- イソマルチュロース
です。
これらの甘味料は、血糖値をあげにくくダイエットへの影響を最大限カットすることができます。甘味料を加える際は大さじ1杯程度にとどめておきましょう。
オイコスダイエットの注意点
最後にオイコスダイエットの注意点をいくつか解説します。
オイコスだけのダイエットに挑む人は短期集中で
ダイエット効果を強くしたい人は、オイコスだけを食べるという人も多いと思いますが、オイコスだけダイエットをする場合は、短期集中で取り組みましょう。
オイコスだけはさすがに栄養バランスの偏りが激しいので、長期間の実施は体調を崩してしまう可能性もあります。
3日程度で取り組むと体調不良になる可能性も低くなります。体重減少が目的というよりも、本格的なダイエットを始める前に胃腸をキレイにするというイメージで行うとよいと思います。
オイコスダイエットは食事量の調整が目的
オイコスでダイエットすることは、比較的苦しみが少なく続けやすいダイエットです。
しかし最終的な目標はオイコスを利用して、適切な食事量を把握し・きれいな胃腸を手に入れることです。オイコスダイエットをやって体重が減った後、食事量・栄養バランスを元に戻してしまっては、リバウンドは確実です。
オイコスダイエットが終わった後も、食事量・三大栄養素のバランスを適正に保つ意識を忘れないようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
オイコスダイエットは、結果を出している人が多いダイエット方法です。
何をやっても痩せらないと感じている人はぜひ今回の記事を参考にしてみてください。