りんご酢ダイエットで痩せる!超具体的なやり方を解説
りんご酢って痩せる!と聞くけど具体的なやり方が分からないという人のために、今回は、りんご酢を使った正しいダイエットのやり方を解説していきます。
この記事では、
- りんご酢がダイエットに効果がある理由
- りんご酢ダイエットの痩せた人の口コミ
- りんご酢ダイエットの具体的なやり方
- おすすめのりんご酢
- りんご酢を利用したおすすめのレシピ
という内容で、簡潔に分かりやすく解説していきます。
主な参考
Can Apple Cider Vinegar Help You Lose Weight?(りんご酢で痩せることができるか):healthline
りんご酢にダイエット効果がある理由
まずは、そもそもなぜりんご酢がダイエットにおすすめなのかという点を解説していきます。
りんご酢がダイエットに効果的な理由は主に2点です。
- りんご由来の成分「プロシアニジン」のダイエット効果
- お酢の酢酸によるダイエット効果
りんご酢のダイエット効果①りんご由来のプロシアニジン
りんごには、通称りんごポリフェノールと呼ばれる成分プロシアニジンが豊富に含まれています。
プロシアニジンには、血糖値の上昇を抑える効果があり、これが余計な脂肪の蓄積を抑制して、ダイエット効果があります。
りんご酢のダイエット効果②お酢に含まれる酢酸
これはりんご酢に限ったことではありませんが、お酢の中には、酢酸というダイエットに有効に働く成分が豊富に含まれています。というか、酢酸はお酢の主成分なんですね。
酢酸には、
- 内臓脂肪や血中脂肪を減少させる
- 食後の血糖値の上昇を緩やかにする
という効果が検証で明らかになっています。
りんご酢はプロシアニジンと酢酸のダブルの効果で、ダイエットに有効に働く食品であることが証明されているわけです。
さらにりんご酢のダイエット効果について知りたい人はこちらの記事をご覧ください。りんご酢と同様にダイエット効果が高いとされている黒酢との比較などについても記載しています。
りんご酢ダイエットで痩せた口コミ
ここで実際にりんご酢ダイエットを実践している方の口コミなどを見ていきましょう。
りんご酢と合わせて、食事制限や運動を取り入れている方がほとんどですね。しっかりと痩せている方がおられるので安心です。
Twitterを含めても調査しましたが、あまり「痩せないんだけど!」となっている人は少ないと思います。
科学的な裏付けもありますし、口コミも良好なので、結果が出やすいダイエット方法であることは間違いなさそうです。
りんご酢ダイエットの具体的なやり方
効果と口コミが分かったところで、ここからは具体的なやり方を見ていきましょう。
りんご酢を使ったダイエットのポイントは3つです。
- 飲むタイミングは食前・食後
- 一日の量はコップ1杯(200ml)
- 通常の食事制限も合わせて実施
りんご酢ダイエットのやり方①飲むタイミングは食前・食後
まずりんご酢を飲むタイミングについてですが、これは食前食後が最も効果が高まります。プロシアニジンとお酢には血糖値の上昇を緩やかにする効果があるため、このタイミングがベストですね。
りんご酢を寝る前に飲んでも効果ある?
りんご酢ダイエットをやろうと考えている人の中で、寝る前に飲むと効果が期待できるかという疑問を持っている方もおられます。もちろん寝る前に飲んでも効果が期待できますが、先ほど解説した通り、食前食後にしっかり摂取していれば、意識して寝る前も飲む必要はありません。
りんご酢はダイエットに効果があると言っても、糖質も含まれているため、飲み過ぎには注意が必要です。食前・食後に飲み、さらに寝る前にも飲むと摂取過多になる可能性もあるので、気を付けましょう。
りんご酢ダイエットのやり方②一日の適切な量は200ml
一日の適切な量は、一日200ml程度にしておきましょう。りんご酢を飲みやすくするため、糖質がある程度入っています。200mlあったり、15~20g程度糖質が張っているので、これ以上飲み過ぎると逆に太ってしまう可能性があります。
希釈が必要のないもので、200ml程度、4~5倍に希釈して飲むものなら、30ml~45ml程度を基本としましょう。
飲み方としては、一回に全て飲んでしまうのではなく、毎食の食前・食後に分けて飲むと効果的です。
りんご酢ダイエットのやり方③通常の食事制限も行う
りんご酢ダイエットは飲んでいるだけでも効果があるダイエット方法ですが、それだけでは1ヶ月で1~2キロぐらいの減量しか見込めません。もう少しペースアップしたいなという人は、通常の食事制限も合わせて行う必要があります。
口コミでもほぼすべての人がりんご酢を飲みながら通常の食事制限も実施されています。
まずは毎食の炭水化物を半分~3分の1程度にするなど、すればダイエット効果はおのずと高まってきます。もちろん無理して行う必要はありません。ダイエットの効果を加速したい人だけ行ってください。
おすすめのりんご酢
りんご酢には様々な種類のものが登場していますが、ここでは超おすすめの商品だけに絞ってご紹介します。
りんご黒酢カロリーゼロ(ミツカン)
こちらの商品はスーパーによっては売ってないこともあると思いますので、ネットで手に入れるのが手っ取り早いですね。りんご酢はある程度糖質を含んでいることが唯一のデメリットでしたが、りんご黒酢カロリーゼロは、そのあたりの問題を解消しています。超おすすめです。
ミチョ(美酢)
こちらの商品は韓国初のお酢ですね。ミチョダイエットとしてもかなり有名です。飲みやすさが一番の特徴ですが、糖質には難消化性の糖質「フラクトオリゴ糖」が使用されているため、甘いけども太らないということを実現しているお酢の商品なんですね。
ゼロカロリーではありませんが、おいしさを重視したいという人におすすめの商品です。
手作りのりんご酢ってどうなの?
りんご酢を手作りしようと考えている人も多いですが、当サイトの見解から言えば、あえて手作りする必要なないと思います。
というのも、上記で紹介した通り、カロリーゼロのりんご酢など個人ではなかなかマネできない優れた商品がたくさんあるからですね。
りんごからうまく成分を抽出するのも難しいです。飲めるようになるまでも数週間必要です。
しかし、りんご酢を毎食分買うのは経済的な負担になる!という人は、手作りという選択肢も捨てられません。
ということでおすすめのレシピをご紹介します。
アップルサイダービネガー
しっかり発酵の工程も踏んでいるので、こちらのレシピが最も丁寧だと思います。
詳しくはこちらでレシピを確認してみてください。
レシピの中では、砂糖を結構使っていますが、これを市販のフラクトオリゴ糖に変えるとなおよいかも!
りんご酢ダイエットのやり方まとめ
いかがだったでしょうか。
りんご酢ダイエットは科学的な裏付けと口コミもばっちりの信頼性の高いダイエット方法です。
いろんなダイエットをやったけど続けられなかったという人にもおすすめです。
ぜひ今回の解説を参考にしてみてください。