ミチョダイエット(美酢ダイエット)って本当に痩せる!?その真偽を検証
ミチョダイエットって少し気になるけど、本当に痩せるのか?ということでこの記事にたどり着いた方が多いかとお思います。
通常のお酢については確かなダイエット効果があることが分かっていますが、少々の飲みにくいのがデメリット。
そんな中、美酢はジュースのように飲めるということで、これなら続くかも?と多くの人が関心を寄せています。
この記事では、ミチョ(美酢)ダイエットについてその真偽を徹底的に解説していきます。
- ミチョダイエットとは
- 美酢は本当に痩せるの?
- 美酢の飲み方・ダイエット方法
- 置き換えは可能か
- ミチョダイエットの口コミ
- ミチョダイエットの効果はいつ現れる
ということが分かります。
主な参考
ミチョ(美酢)ダイエットとは
まずそもそものところからですが、ミチョダイエットっていったい何だろう?ということですよね。
たまたまこの記事を通りかかった人は、モデルのみちょぱさんが実践したダイエット方法かなと思うかもしれませんが、全く関係ありません。
ミチョとは、韓国語で「美酢」という意味で、美しく痩せると言われる果実酢を飲むダイエット方法のことです。
ネット上では、「ミチョ酢」などと調べている方もいらっしゃいますね。
日本でも販売されており、ネットですぐに手に入れることができる飲みやすい果実酢なんです。
冒頭も言った通り、お酢には様々なダイエット効果がありますが、飲みにくいので挫折してしまうという人も多いですが、その点ミチョはジュースのように飲めてしまうから、誰でも気軽に始められるということが大きなメリットということです。
ミチョダイエットは本当に効果がある?
しかし一方で、いくらお酢だからと言って、本当に飲みやすいお酢がダイエット効果を発揮してくれるのか。今回はそのあたりを検証していきます。
美酢の栄養・カロリー
美酢ダイエットの定番として知られている代表的な商品のカロリーと栄養を見ていきましょう。
※コップ一杯あたり200ml(4倍希釈)
- カロリー:70~90kcal前後
- タンパク質:0~0.1g
- 脂質:0~0.1g
- 炭水化物:19~22g前後
これは全商品のだいたい平均値を現したものですが、正直言って普通に売られているオレンジジュースとあまり組成が変わりません。
炭水化物のうち糖質と食物繊維の割合が明記されていませんが、一般的な果実酢の組成から考えて「糖質が少ない」とは言えないと思います。
ダイエット効果の秘密はフラクトオリゴ糖
ここまでの解説で、糖質もまあまあ多いし、本当に痩せるのか疑惑が深まった人が大半だと思いますが、実は美酢が痩せると言われているのは、その糖質にこそ答えがあるんですね。
美酢には確かに糖質が結構入って言いますが、その糖質の正体は「フラクトオリゴ糖」とよばれる種類の糖。通常の甘味料と違い、胃や小腸では分解されないので、血糖値がほとんど上がらず、結果的にインスリンの分泌を促進しないので、糖が脂肪に変わることがほとんどないんです。
つまり甘味はあるが糖としては吸収されないため、実質的には、お酢+飲みやすさだけを実現した飲み物であるということなんです。
フラクトオリゴ糖は、ロカボの食材としても紹介されているため信頼性の高い甘味料です。安全性などはご心配なさらず。
美酢の飲み方・ダイエット方法
美酢は、お酢のダイエット効果をそのままに、飲みやすさは高いけど甘味料はフラクトオリゴ糖で、血糖値をあげにくいんだ!ということが分かったところで、具体的にどのように美酢でダイエットできるのか解説していきます。
ミチョダイエットのやり方のポイントは3つです。
- 一日コップ1杯(200ml)
- 飲むタイミングは食前もしくは食事中に飲む
- 通常の食事制限も行う
ミチョダイエットのやり方①一日コップ一杯
まず美酢の量の目安ですが、一日一杯200ml(4倍希釈)を基本としましょう。解説した通り、美酢には血糖値を上げにくいフラクトオリゴ糖が使用されていますが、それ以外の糖質が全く含まれていないということではないので、飲み過ぎには注意が必要です。
一日一杯50mlをお水や炭酸水などで4~5倍に薄めて飲みます。
ミチョダイエットのやり方②飲むタイミングは食前もしくは食事中
最も効果的な美酢を飲むタイミングは、食事の直前または食事中に他の食べ物と合わせて飲むことです。
通常、糖質がたくさん含まれているものを食事中に飲むと血糖値が爆増して逆に太りやすくなりますが、美酢の場合はフラクトオリゴ糖のおかげで血糖値を上げにくいので、食事中に飲んでもOK。
一緒に食べたものの糖質の吸収も緩やかになるため、他の食べ物から吸収される糖質も抑制してくれます。
ミチョダイエットのやり方③食事制限もやる
ここが非常に重要なポイントです。
美酢は確かに血糖値を上げにくく、お酢のダイエット効果も得られるため、痩せ効果を発揮しますが、あくまでも痩せやすい身体を作る一つの手段であって、食事量が全く抑えられていないと、美酢ダイエットの効果も見えにくくなります。
極端な話、美酢を飲んでいるのに、ポテチをバリバリ食べていては痩せないのは当然ですよね。(これで痩せたら逆に問題。)
美酢でせっかく痩せやすい食生活を手に入れることができるので、同時にしっかりと食事制限も行いましょう。
しかし極端な食事制限はせっかく健康になっていく身体にブレーキをかけてしまいます。まずは主食系、特にお米の量をいつもの3分の2~半分程度に減らしてみることからスタートしましょう。食事全体として極端に量を減らすのではなく、無駄食い(夜食やついつい手が伸びるお菓子類)をなくすことを先ず意識しましょう。
美酢+簡単な食事制限を行えば、きっと結果はついてくるはずです。
美酢ダイエットの効果はいつ現れる?
美酢のダイエット効果がいつ現れるかについては、どの程度真剣に取り組むかや、もともとの体重によって、効果があらわれる期間や減量幅は変わってきます。
参考までに、お酢のダイエット検証の結果では、12週間で1.2~1.7キロの減量に成功しています。
この実験は食事制限をしない場合の結果ですので、今回解説した美酢の飲み方を実践すれば、2週間程度で「効果が出てきたかも!?」ぐらいの結果を得られる人が多いかと思います。
2~3キロ程度の減量だと3週間~1ヶ月程度の期間をみていたほうがいいかと思います。
美酢で置き換えダイエットはできる?
置き換えダイエットの食品として美酢を飲もうかと考えている方もいらっしゃいます。
置き換えのポイントとしては、
- ジュース類・アルコール類と置き換える
- 甘いものと置き換える
- 食事との置き換えは微妙
普段から甘い飲み物やアルコール類の量が多いという方は、美酢と置き換えるだけでかなりダイエット効果があります。飲み物で太ってしまっているという方も多いので、そういうひとには最適のダイエット!ぜひ置き換えましょう。
一方で、一食と置き換えるのは微妙です。いくら健康によいと言えど、脂質とタンパク質がほとんど含まれていないに等しいので、痩せはすると思いますが、続かない可能性が高く、やめた瞬間にリバウンドします。
一食との置き換えはおすすめできません。置き換えるならジュース類やアルコール類。
美酢ダイエットで痩せた人はいる?口コミを調査
InstagamやTwitterを中心に口コミを調査しましたが、数字でどのくらい痩せた!という人は少なかったです。逆に痩せなかった・・・という人も少ないですね。
ダイエット食品というよりも、おいしい!飲みやすい!健康の為に飲んでいる!という口コミが大半でした。
この方は、美酢だけでダイエットしてるわけではありませんが、効果を得られているようです。↓
【毎日更新】ついに体重が?!コロナ業績悪化でリストラされたアラサーニートがダイエット頑張る、おまけにコーヒーレディのモノマネもあるよ32日目 https://t.co/zdMjK4mcZd#ダイエット #ダイエット垢さんと繋がりたい #パチンコ #防風通聖散 #キムチ冷奴 #美酢 pic.twitter.com/Bn7uryCWXV
お酢の効果で、お肌がきれいになった!などダイエット以外の効果を感じておられる人の口コミが多い印象です。
美酢は楽天でも購入可能です。まずは1~2本で試してみましょう。
ミチョダイエットまとめ
いかがだったでしょうか。
最後におさらい。
- ミチョダイエットはみちょぱのダイエットではない
- ミチョは韓国語で美酢という意味
- 三大栄養素はジュースと同じ
- ダイエット効果はお酢+フラクトオリゴ糖のおかげ
- 一日一杯食事中が飲むベストなタイミング
- ジュースやアルコールとの置き換えは最高
- 食事制限も同時にやろう
- 効果があらわれるのは最低2週間
ミチョダイエットは、痩せるだけでなく、美肌を手に入れることができたりと女性にとっては嬉しい効果があるダイエットです。
気になった方は、今回の解説をぜひ参考にしてみてください。