鶏胸肉の最強ダイエットレシピ厳選8選!簡単レシピに絞ってご紹介
ダイエットをしよう!と決めて、鶏胸肉ってダイエットにいいよね!?しかも胸肉なら安いし続けられそう!という人も多いのではないでしょうか。
しかしどうやって料理すればいいのか?
数あるレシピでどの料理が効果的なのかなど、意外とレシピに困ってしまう人も多いはずです。
今回は手軽にできる鶏胸肉のダイエットレシピをご紹介します。
鶏胸肉だけを食べるという強者もいますが、それではもったいない!
他の脂肪燃焼促進作用のある食材と合わせることが飽きずに続けられて、ダイエット効果を高めることができます。
ダイエット記事を100記事以上書いてきた当サイトのダイエットの知見をフルに生かして、本当にダイエットにおすすめな胸肉ダイエットレシピをご紹介してきます!
鶏胸肉は本当にダイエットにいいのか?
レシピをご紹介する前に、少しだけ確認の意味も込めて、「本当に鶏胸肉ってダイエットにいいの?」というところを解説します。そもそもダイエットにいい理由を分からずに食べていても、真剣に取り組めず効果が半減します。
結論から言うと、
「鶏肉は肉の中でも最もカロリーが低く、糖質も0なのでダイエットに向いています。」
一応詳細の比較も書いておきますね。
栄養素とかはどうでもいい人は読み飛ばしてください。
↓
鶏胸肉と他のお肉とのカロリーを比較
鶏胸肉がダイエットにいいかを考えるためには、他の肉と比較するのが分かりやすいので、カロリーや栄養を比較してみましょう。
※100gあたり
- 鶏胸肉:191kcal
- 鶏モモ肉:200kcal
- 牛肉:371kcal
- 豚肉:386kcal
肉の中では最もカロリーが低いお肉ですね。
鶏胸肉の栄養
栄養バランスもついでに確認しましょう。
※100g中
- たんぱく質:19.5g
- 脂質:11.6g
- 炭水化物:0g
たんぱく質が最も多く、次いで脂質が多いですね。
脂質が気になる人いるとも思いますが、炭水化物(糖質)が0gであるため、脂肪の吸収はそれほど高くありませんので、実はダイエットに与える影響は少ないです。
どうしても脂肪が気になる人は、鶏胸肉についている皮をはがすと大部分の脂肪を除去することができます。
カロリーや栄養価を見て分かる通り、ダイエットに優れた食品ではありますが、非常に栄養素が偏っているというデメリットもあります。
鶏胸肉だけ食べていれば、痩せるでしょうが、栄養の偏りによって、身体がだるくなったり、体調不良をきたす可能性があります。
ですので、ここからは鶏むね肉のデメリットを解消して、ダイエットに文句のない鶏胸肉のダイエットレシピをご紹介していきます!
鶏胸肉の簡単ダイエットレシピ
それではここから簡単にできる鶏胸肉のダイエットレシピをご紹介していきます!
基本的にメニュー一人前350kcal以下として、糖質も非常に少ないので、今回紹介するレシピを食べすぎて太るということはありえません。
調理時間10分~20分の簡単なレシピに絞ってご紹介します。これなら絶対誰でもできるはず!
ピーマンと鶏胸肉の細切り炒め
ピーマンにはカプシエイトという脂肪燃焼を促進する物質が入っていてダイエット効果が向上します。
シンプルに一緒に炒めるだけ!シンプルだけどダイエット効果も確かにあって、リピートしたくなるメニューです。
★簡単ダイエットレシピ★
- ①鶏胸肉とピーマンを細切りにする
- ②炒める
- ③あじつけはお好みで、鶏がらスープや醤油、酒
- 推定カロリー:一人前200~300kcal
「ピーマンと鶏胸肉の細切り炒め」のダイエットレシピの詳細が知りたい方はこちら↓
https://cookpad.com/recipe/2733377
鶏胸肉のトマト煮
トマトは、リコピンが豊富に含まれており、美肌効果もあるほか、13-oxo-ODAという脂肪燃焼を促進する成分が含まれていて、ダイエット効果が高いレシピです。
ビタミン類も豊富なので、鶏胸肉の栄養の偏りをカバーすることができます。
★簡単ダイエットレシピ★
- ①鶏肉を食べやすい大きさにカット
- ②鶏肉を炒めたら(お好みで玉ねぎなどを炒めても良い)
- ③トマト缶を投入し、ほどよく煮込んで完了
- 推定カロリー:一人前200~300kcal
「鶏胸肉のトマト煮」の詳しいダイエットレシピを知りたい方はこちら↓
https://cookpad.com/recipe/2808788
照り大根と鶏肉の簡単煮物
煮物料理ですが、これも簡単です。
こんにゃくを入れてかさまししてもいいですね。
大根とこんにゃくはともにカロリーが非常に低いですね。
しかも大根には、スルフォラファンという脂肪細胞の褐色化を促進する物質が含まれています。脂肪が褐色化すると、脂肪を燃焼してくれる脂肪に変わるんですね。
大根と鶏胸肉は実はダイエットにおすすめの組み合わせ。
★簡単ダイエットレシピ★
- ①大根・こんにゃく・鶏胸肉を食べやすいサイズにカット
- ②大根を下茹
- ③ゆでた大根を鶏肉とこんにゃくと合わせる
- ④醤油・砂糖・みりん・酒で味付け(お好みで)
- 推定カロリー:一人前300~350kcal程度
「照り大根と鶏肉の簡単煮物」のダイエットレシピの詳細はこちら↓
https://cookpad.com/recipe/1759002
鶏むね肉とブロッコリーのマヨ醤油炒め
鶏むね肉とブロッコリーは人気の組み合わせですね。マヨネーズと醤油で和えるだけで非常においしいメニューに出来上がります。
ブロッコリーには大根と同様にスルフォラファンが含まれており、脂肪燃焼促進効果が期待できます。さらにブロッコリーは他の野菜よりも豊富に食物繊維が含まれているので、腸内フローラを育てて、代謝をアップさせる効果が期待できます。今回紹介するレシピの中で、食べ応え、ダイエット効果ともにトップクラスのレシピです。
★簡単ダイエットレシピ★
- ①鶏むね肉とブロッコリーを食べやすい大きさに
- ②マヨネーズと醤油をお好みの量で炒めるだけ
- 推定カロリー:一人前250~350kcal
「鶏胸肉とブロッコリーのマヨ醤油炒め」の詳しいダイエットレシピを知りたい人はこちら↓
https://cookpad.com/recipe/5027139
キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め
オイスターソースで少し味に幅を広げるのもいいですね。
キャベツは生のままで食べるのも良いですが、鶏肉とよく合うので、炒めるのもおすすめです。
★簡単ダイエットレシピ★
- ①キャベツと鶏むね肉を食べやすい大きさにカット
- ②鶏むね肉を先に炒めて火を通す
- ③キャベツはシャキシャキが残る程度に軽く炒める
- ④オイスターソースやお好み調味料(みりんや胡椒)を絡めて仕上げる
- 推定カロリー:一人前300kcal
「キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め」の詳しいダイエットレシピを知りたい方はこちら↓
https://cookpad.com/recipe/2446661
大豆もやしで鶏むね肉の炒め物
大豆もやしは、大豆よりも大豆イソフラボンが多く含まれており、非常にダイエットにいい食品です。大豆イソフラボンは脂肪合成阻害作用があるほか、女性ホルモンと似た働きをするので、美容にも効果あり。かさまし効果も高いので、食べ応えが欲しい人にはおすすめです。
★簡単ダイエットレシピ★
- ①鶏胸肉に火を通す
- ②豆もやしを投入
- ③お好みでニンジンやピーマンを入れる
- ④全体的に火を通して完成
- ⑤ニンニク醤油やマヨネーズの味付けが良
- 推定カロリー:一人前300~350kcal
「大豆もやしで鶏胸肉の炒め物」の詳しいダイエットレシピを知りたい人はこちら↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1650008479/
キャベツと鶏胸肉のスープ
炒め物ばかり紹介していたので、スープのメニューもご紹介しますねー。
★簡単ダイエットレシピ★
- ①キャベツと鶏肉をそれぞれ一口サイズにカット
- ②ニンジンを入れてもいい
- ③野菜を先に煮込み、ゆであがったら鶏胸肉を投入
- ④鶏胸肉に火が通ったら、コンソメや塩で味を整えて完成
- 推定カロリー:一人前150~200kcal
非常にヘルシーなスープなので、夜のメニューにおすすめ。
「キャベツと鶏胸肉のスープ」の詳しいダイエットレシピを知りたい人はこちら↓
https://cookpad.com/recipe/3610304
さっぱり鶏胸焼肉薬味おろしポン酢
薬味をたっぷり入れるとダイエット効果がアップします。
特にシソには、コレステロールや中性脂肪を減らしてくれる働きのあるα-リノレン酸が含まれています。大根にはさきほど紹介したスルフォラファンが含まれていて、これもダイエットには効果大。また大根は、おろしてすぐの状態だと、イソチアシネートという脂肪燃焼を促進する物質が含まれているのでこれもダイエットに良。
★簡単ダイエットレシピ★
- ①鶏肉を食べやすい大きさに切り火を通す
- ②シソ・みょうがきざむ
- ③大根を下ろす
- ④調味料は酒・砂糖・塩・ポン酢などを合わせて最後に全体にかける
- 推定カロリー:一人前250~300kcal
「さっぱり鶏胸焼肉薬味おろしポン酢」の詳しいダイエットレシピを知りたい人はこちら↓
https://cookpad.com/recipe/2706977
鶏胸肉の簡単ダイエットレシピまとめ
いかがだったでしょうか。鶏胸肉は肉の中で最も安い、かつ、低カロリー、低糖質で非常にダイエットに向いた食材です。しかも、野菜との組み合わせも非常にレシピが多いですね。
今回ご紹介したレシピを中心に、食事制限をすれば、ダイエット効果を感じることができるでしょう。
ぜひ試してみてください。