太ももの付け根を痩せするためのマッサージと簡単運動
太ももの特に「付け根」の脂肪が気になっている人は、割と多いですね。普段はあまり気にならなくても、服を着る時、ふとした瞬間に自己嫌悪になってしまう人いるはず。
そんな方の為に今回は、太もも痩せをする簡単なマッサージと筋トレをご紹介します。
この記事では、
- 太ももの付け根が太い原因
- 太ももの付け根を痩せるマッサージ
- 太ももの付け根を痩せる筋トレ・運動
をご紹介します。今日からできる簡単な方法もご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
太ももの付け根が太い原因
太ももの付け根が太い原因は3つあります。
- 身体全体が太っている
- 老廃物が滞っている
- 付け根部分の運動量が少ない
骨盤がどうのこうのと言っている人がいますが、ほとんど骨盤は関係ありません。骨盤がゆがんでいても太ももの付け根が太くならない人はいますね。
さらに言えば、骨盤の向きを調整するのは、非常に難しく、ちょこちょことした心がけではどうにもなりません。
あまり効果も得られませんし、気休め程度です。
そもそもそんなに骨盤が動くようでは身体的に大問題です。
しっかりと根本的な原因にアプローチしていきましょう。
太ももの付け根が太い原因①全身が太っている
まず最も大きな原因は、全身が太っているということですね。全体的に太っていれば、もちろん太ももも太くなります。
そして脚は体重の影響を受けやすい部分でもあります。手やお腹は身体全体を支える必要はありませんが、脚は体重が増えた分だけ筋肉が増え、身体を支えようとします。
脂肪がつき始めることで、より付け根部分の稼働がなくなり、太ももに脂肪が集まり始めます。
根本的に太ももの付け根の脂肪を取り除いていくためには、全身のダイエットが効果的です。
太ももの付け根が痩せない原因②老廃物が溜まっている
太ももの付け根は脚のリンパが集合する場所であり、リンパ管の節目であるリンパ節があります。特に内ももですね。
内ももは足全体の老廃物の通り道となっています。リンパ管は自分で流れを作るのが不得意なので、この部分があまり運動していないと、老廃物が非常に滞りやすくなります。
脚の中全体の老廃物が内ももに集合しているため、むくみやすく太りやすい部分です。
太ももの付け根が痩せない原因③付け根部分の運動量が少ない
太ももの付け根部分は脚の中で、最も運動量が少ない場所です。普段歩いていてもなかなかこの部分を使った運動ができません。
動かないということは、血行が滞り、脂肪燃焼に必要なのノルアドレナリン・アドレナリンや届かず、脂肪分解酵素リパーゼと脂肪の反応が非常に起こりにくくなっています。
結果として脂肪分解が起こりくいため、脂肪がとれにくいということになります。
太ももの付け根が痩せるマッサージ
ここからは太ももの付け根を痩せるマッサージをご紹介していきます。太ももの付け根を痩せるマッサージは、基本的に滞っているリンパ管を流す方法となります。
https://mitsuraku.jp/kiji/lymphatic-massage-legs
リンパ管の流れを知れば、どのようにマッサージすればいいのかよくわかりますね。
脚のリンパ管は、太ももの付け根のリンパ節に集まっています。図の赤いところですね。
脚の付け根のリンパ節をしっかり押す
立ったままでもいいので、脚の付け根のリンパ節をしっかり押しましょう。自分の押しやすい方法でいいです。
軽く痛みを感じるぐらいがちょうどよいです。暇さえあればここをしっかり押して、溜まっている老廃物を流してあげましょう。
かなり痛いという人は、老廃物がかなり溜まっていると思われます。
立ったまま押しにくいという人は、座って両手で押してもいいですね。
こちらの方が力が入るかもしれません。
リンパ節をしっかり動かしてあげることで、足全体にも効果があります。
力がなくて押せないという人は、ちょっと工夫します。
ゴルフボールや写真の器具のような丸みのあるものを置き、その上に寝そべります。自分で押すより力が入ります。
もちろん器具を使う際も付け根のリンパをしっかりと押し込みます。
リンパ節に向かってしっかりとリンパを流す
リンパ節をポンプのように押してあげることに加えて、リンパ節にしっかり付け根の老廃物を流してあげることもポイントです。
リンパは脚の裏側から内ももを通って、リンパ節に到達します。流れに沿ってリンパを流してあげましょう。先ほどと同様に撫でるだけでなく、しっかりと押し込みながらリンパ節まで流してあげましょう。
逆方向にやるとリンパ液を戻してしまうので、方向を間違えないように。
太ももの付け根マッサージはいつが効果的?
太ももの付け根マッサージは基本いつでもいいですが、お風呂の中や、入浴後の身体が温まっている時間帯がいいでしょう。ダイエットなどで有酸素運動を取り入れている人は、運動後にマッサージしても効果的です。
特定の時間を決めず、暇さえあればしっかりともみ込むとさらに効果倍増です。
太ももの付け根が痩せる簡単運動
続いて運動ですね。運動についても、リンパ管の流れと、しっかり太ももを稼働させることを意識していきます。
運動の場合は、しっかりと血行を流すという意識が大切です。
ゴキブリ運動
ゴキブリ運動は脚の末端から脚の付け根に向けてしっかりとリンパ液を流す運動です。(この場合、手の動きはいりませんが・・・)1セット10秒ぐらい、脚をぶらぶらさせます。
コロコロ運動
膝を抱えた状態でコロコロします。この時しっかりと太ももの付け根が圧迫されていることを感じながらやると効果的です。脚の反動を使って付け根を強く押し込むことができます。
空中自転車
今度は空中自転車です。寝転がって足を上にあげ自転車をこぐようにぐるぐると回します。普段歩くだけでは動いていない脂肪を連続的に刺激し、血行を促進します。
ウォーキング
ウォーキングをすることで、リンパ節だけでなく、足全体の脂肪を動かし、血行を促進します。太ももの付け根に集中的に効果があるわけではありませんが、しっかりと有酸素運動を行うことで身体全体の脂肪量を減らし、太ももも全体の脂肪量と合わせて燃焼していきます。
ウォーキングだけ行うよりも、先ほどのマッサージや運動と並行して行うことで、ウォーキングの太ももの付け根痩せ効果も倍増します。
太ももの付け根痩せマッサージと簡単運動まとめ
いかがだったでしょうか。最後におさらいです。
- 太ももの付け根を痩せたいと言ってもまず全身から
- 付け根痩せのキーポイントはリンパ節
- リンパ節をしっかり刺激
- リンパ節に付け根全体のリンパも流す
- 脂肪燃焼は欠かせない。しっかりウォーキングもやる
太ももの付け根がなんだか太い!という人はぜひトライしてみてください。
関連記事もどうぞ↓
太もも全体の痩せについての記事となっています。
太ももの付け根痩せ運動と並行してやるとよいでしょう。