期間×減量体重のダイエット方法

太もも痩せを1週間で簡単に実現する運動・マッサージ・食事

ダイエットの中でも太もも痩せをしたい!という人はおおいですね。全身はそれほど太っていないのに、太ももだけが太い!なんていう下半身太りの人も多いです。


太ももに関しては、骨格や体質の問題も大きいです。


しかし、努力で痩せることはできる!


今回は太もも痩せを1週間で達成するメソッドをあらゆる角度からご紹介します。


シンプルに4つのポイントが解説していきます。


  • なぜ太ももだけが太くなる?
  • 太もも痩せする運動
  • 太もも痩せするマッサージ
  • 太もも痩せする食事
  • それ以外の太もも痩せ方法「着圧スパッツ」


太ももはなぜ太くなる?その原因

太もも痩せの簡単な方法をご紹介する前に、ちょっとだけ時間をもらって、原因について知っていきましょう。


短期間で太もも痩せをするにしても、その原因をしっかりと知っておくことによって、1週間~その後も継続的にどのように対処すればいいのか見えてきます。


太ももが太くなる原因は実は明白なんですよ!足が太い原因はシンプルに2つ。


  • ①骨格・身体のバランスが悪い
  • ②むくみ症状


実はこれだけ。


①骨格・身体のバランスが悪い

これが最も根本的な原因ですね。太ももが太くなる根本的な原因は、骨格・身体のバランスによるところが大きいです。特に、全体はそれほど太っていないのに、なぜか太ももだけが太くなっている人は、骨格・身体のバランスが悪いことが起因しています。


骨格や体のバランスが悪い人は、身体が倒れないように筋肉で支えないといけなくなります。


太ももが太りやすい人の特徴は脚のサイズも大きい傾向があります。体のバランスが悪いので、身体を支えるために大きくなるように成長した結果です。


★前かがみになっている

前かがみの姿勢の人は、太ももに大きな負担がかかっています。太ももでバランスを取るため、必然的に太くなってしまいます。


★O脚になっている

もともとO脚気味だった人は、それを支えるために脚の外側に筋肉がつきやすくなっています。筋肉がつくとさらにO脚になり、悪循環となり脚が太くなってしまいます。


太ももに関しては、リンパ節が太ももの内側にありますが、外側の筋肉が発達してしまっている人は、内側の動きが弱く、結果として、老廃物も非常にたまりやすくなります。


②むくみ症状

重力の影響により、脚はむくみやすい部分です。足先は歩行することにより、ある程度むくみを解消しやすい部分ではありますが、太ももは水分・老廃物がたまりやすい場所となっています。脂肪や筋肉、骨以外にも水分がおお含まれるため、太くなりやすい部分なんですね。


太もも痩せを簡単に実現する方法①運動編

それではここから具体的な方法をご紹介していきます。

まずは運動ですね。


運動は短期的な効果というより、骨格や体のバランスを整え、長期的で足を細くしていくのに有効です。脚を細くすると言っても根本的には、骨格を変え、筋肉の付き方を改善してくことが重要なので、1週間など短期で太もも痩せしたいという人もぜひ取り組んでほしいです。


ウォーキング

ただ歩くというのが実はシンプルで結構効果のある方法なんです。老廃物を運ぶリンパ管というのは、足先から始まっており、これを歩くことによって、ポンプのように押し出します。まずは末端から老廃物を押し流してくということですね。


歩く姿勢について

歩くときは、体重がしっかりくるぶしの位置に体重を乗せて歩きます。前かがみなると、先ほどの解説通り、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)に大きな負荷がかかっているので、これを改善します。体重は筋肉ではなく、骨格で支える意識が大切です。


脚の出し方はなるべく膝が進行方向に向かって真っすぐ移動することを意識します。

これを毎日意識していれば、少しずつO脚も改善されていきますよ。


脚パカパカ運動

脚パカパカ運動で、リンパ管内を流れるリンパ液を心臓の方に向かって流す手助けをしてあげます。内ももを鍛えることにもつながり、O客の改善にもつながります。


仰向けで脚パカパカ運動をするとさらに負荷が上がり、痩せ効果が倍増します。

少し足を浮かせてやるとより効果的です。


スロースクワット

スロースクワットも太もも痩せに有効な手段です。

スクワットは家の中でできる運動の中でもっともカロリーを消費する運動です。

大きな筋肉を動かすことで、より多くのカロリーを消費します。また普段あまり稼働していない太ももの付け根の脂肪を刺激することができます。

画像のように各10秒ずつぐらいのペースで、行うとよいでしょう。

1週間で効果を感じたい場合は、1日1セット10回×3~5セット程度は実施したいところです。


太もも痩せを簡単に実現する方法②マッサージ

続いてマッサージですね。短期間で太ももを細くするには最も効果的な方法です。1週間で太ももを細くしたい場合は非常に有効な手段ですよね。

太ももをマッサージする際は、膝から脚の付け根に向かって、マッサージします。先ほども言ったように、リンパ液は身体の末端から中心に向かって流れています。

https://mitsuraku.jp/kiji/lymphatic-massage-legs

この画像が非常に分かりやすいので引用させていただきました。


基本的にこの線の方向に向かってマッサージしていきます。特に脚の付け根の内側はリンパ節があるので老廃物がたまりやすいく部分です。ここを重点的にマッサージしていきます。


皮膚の上だけをさっとマッサージするのではなく、脚内部のリンパ液を流せるように、少し痛いぐらいの強さでマッサージします。


手のひらの土手部分を使ってマッサージするとしっかり力が入ります。


片足ずつ1セット10分程度を目安に実施しましょう。


太もも痩せマッサージはいついい?

太もものマッサージは、

  • 運動の後
  • お風呂の中

この2つの時間が最も効果的です。運動の後とお風呂の中は、身体があたたまり、脂肪を分解しやすい状態になっています。また軽く汗ばんでいる方が、マッサージしやすくなります。


特に運動後は、ノルアドレナリン・アドレナリンが分泌されていて、脂肪分解酵素リパーゼが脂肪を分解しやすい状態となっています。この好機を逃すわけにはいきませんよね。


どうしても肌が痛いという人は、オイルなどを塗るとマッサージしやすくなります。


太もも痩せを簡単に実現する方法③食事

最後に食事です。食事は主にむくみを改善するための食事ですね。むくみに効くのは、カリウムやクエン酸・ビタミンE・ビタミンB6などが含まれている食材です。


こちらのサイトを参考にしました。

https://epark.jp/seven-and-i/article/dropsy-food


カリウムが含まれている食材

のり、わかめ、こんぶ、大豆、ほうれん草、小松菜、アーモンド、ピーナッツ、アボカド、バナナ


クエン酸が含まれている食材

柑橘類、キウイ、パイナップル、梅干し、酢など


ビタミンEが含まれている食材

アーモンド、ピーナッツ、うなぎ、大豆、唐辛子、 小豆、ごぼう


ビタミンB6が含まれている食材

にんにく、まぐろ、かつお、さんま、さば、牛レバー、バナナ


太もも痩せを簡単に実現する方法④着圧スパッツ

最後にその他の方法としてご紹介するのが着圧スパッツですね。着圧スパッツって無理やり見た目を改善するだけなんじゃないの?と思っている人もいると思いますが、実は履くだけで筋トレの効果があります。しっかりと下半身を締め付けている状態で、普段の生活の中でいつもより多くの筋肉を使います。


価格もそれほど高くないので一度試してみてはいかがでしょうか。


おすすめの商品はこちら↓

男性用着圧スパッツ

楽天で購入(1680円)



女性用着圧スパッツ

レビュー数が最も多く高評価のおすすめの商品です。

楽天で購入(2150円)




1週間で太もも痩せまとめ

1週間で太もも痩せするためには、小さなことの積み重ねが非常に大切です。なぜなら、太ももが太くなるのは、少しの身体のゆがみやバランスの悪さが根本的な原因だからです。


今回ご紹介した方法を実践し1週間の効果を実感してみてください。


ダイエット関連ツール
当サイトでは無料で使えるダイエット高性能ツールをご用意しております。自分の身体やダイエットのことを正しく知りましょう。
下のリンクからご覧の各ツールを確認できます。
  • 目標摂取カロリー計算ツール
  • 目標消費カロリー計算ツール
  • PFCバランス計算ツール
  • 運動の消費カロリー計算ツール
  • 体脂肪率・体脂肪量計算ツール
  • BMI計算ツール
  • 基礎代謝計算ツール
  • 身長・体重ごと体型平均データ
  • 運動・食べ物カロリーデータ