必見!【顔痩せする食べ物と飲み物】小顔の8つの秘訣とおすすめ食材を解説
部分痩せをしたいという人の中で、男女問わず多いのが「顔痩せ」したいという人ですね。
見た目において顔の印象は非常に大きく、体はそこまで太っていないのに、顔の印象で、「太っている」と思われている人もいますよね。ですからダイエットの中でも、顔痩せに注目することは大切なことです。
中でも「顔痩せを食べ物でどうにかできないか」と考えているあなたは相当する鋭い人です。
答えから書いておくと、顔痩せは、食べ物でもアプローチできます!
今回は、その根拠と、顔痩せを食事からアプローチする秘訣をご紹介します。
顔痩せをどうやって実現するかを解説したあと、顔痩せする食べ物と飲み物の代表的なものを一覧でご紹介します。
顔が太っているように見えるのはなぜ
顔痩せしたいと思っている人は、顔が太っていると感じているわけですが、それはなぜでしょうか。
顔が太っている印象を与える特徴は次の通りです。
- 瞼に脂肪がつき目が小さくなる
- 顎のラインが見えない
- 皮膚が垂れている
- 顔全体が膨張している
つまり、顔痩せするためには、
- 全体的に脂肪を落とし、
- 肌の張りを回復させ、
- 余計な水分を除去する
ということが重要になってきます。
顔痩せのための最初のアプローチは全身痩せ
これは脂肪におけるアプローチです。部分痩せといっても、脂肪においては、部分的に除去することは難しいですね。
ジムのインストラクターのレベルでも、鍛えた部分の脂肪が落ちると勘違いしている人が多いですが、部分的に脂肪が落ちることは少ないです。
ですから、顔の脂肪を落としたいなら、まずは全身の脂肪量を減らす必要があります。
顔だけ痩せたいからと言っても、やはり全身痩せの努力が必要です。
皮膚のたるみをなくす食事
続いて皮膚のたるみをなくす食事です。
皮膚のたるみは、活性酸素によって引き起こされる「抗酸化作用」が原因と言われています。
たんぱく質を摂取
お肌の材料はまずたんぱく質です。たんぱく質が欠乏すると、お肌がぼろぼろになってきます。お肌の張りを取りもどし、皮膚のたるみを改善するため、まずはタンパク質の摂取を意識しましょう。
おすすめなのは、大豆からタンパク質を取ることですね。
大豆はタンパク質を豊富に含んでいますが、それ以外に大豆イソフラボンという物質が、コラーゲンの生成を助ける働きがあります。
一石二鳥というわけですね。
コラーゲンを増やすためにはコラーゲンを摂取する
食べたものがそのまま、肌にくっつくわけないですよね?という指摘がありますが、コラーゲンについては、少し違
います。
コラーゲンを作るたんぱく質にはプロリンという物質が利用されますが、このプロリンという物質はコラーゲンからしかとれないということなんです。
つまりコラーゲンを取らない限り、コラーゲンは作られないということなんですね。
私もコラーゲンタップリープの店のオーナーの肌がピカピカ!というテレビが胡散臭いと思っていましたが、どうやら原理はプロリンにあるようです。
ですから、コラーゲンをしっかりとりましょう。
コラーゲンをとるのは手羽先がおすすめですね。
ポリフェノールで血行促進
ポリフェノールは、血行を促進する働きがあり、これは老廃物の排せつを促す効果があります。
ポリフェノールとは様々な健康効果が紹介されていますが、顔痩せにも効く物質なんですね。
ビタミンCでコラーゲンの生成を助ける
ビタミンCはコラーゲンの生成を助ける効果があるとされています。摂取したコラーゲンの材料があるのに、合成されなければ意味がありません。
ビタミンCを取って、コラーゲンの生成を助けてあげましょう。
顔のむくみを取る食事
続いて水分へのアプローチ、つまりむくみを取る食事についてですね。
塩分を排除する
むくみの原因は主に塩分と言われており、塩分を取りすぎると細胞が水分を過剰に含んでしまいます。
塩分をしばらく控えるだけでも、むくみがすっきりと取れ、体重が変わっていないのに、痩せた印象を与えることができます。
常に塩分を取りすぎている人は、常にむくんでいるということになりますね。
塩分はいろんなものに含まれており、避けることが非常に難しいですが、サラダにかけるドレッシングや調味料類にも塩分が含まれています。
まずはドレッシングや調味料をなるべくかけないことから始めてみるといいでしょう。
塩分を排せつする物質と言えば、カリウムです。
カリウムを含んでいるといえば、バナナですね。
アルコールも水分過多の原因
アルコールもむくみの大きな原因となります。
アルコールを分解するためには、大量の水分を必要としますが、要求が過ぎた場合、使われなかった水分は、細胞に取り込まれてしまいます。
顔痩せしたいならしばらくアルコールも控えましょう。
顔の筋肉を鍛える食事
最後に筋肉ですね。顔の筋肉を鍛えることは、フェイスラインの維持につながり、引き締まった印象を与えることができます。
顔の筋肉に対するアプローチは、とても簡潔で、噛み応えのあるものを食べることです。
運動によるアプローチとしては、表情筋を鍛えることですが、食事として筋肉を鍛えるのは、かむこと!
実にシンプル。
サプリで栄養を補給するのは手っ取り早いですが、しっかり食物から栄養を摂取していくことが、結果顔の筋肉を維持することにつながり、顔痩せに効果があります。
顔痩せ効果を助ける食べ物
それではここからおさらい的に、顔痩せする食べ物をご紹介していきます!
顔痩せする食べ物①大豆
大豆は非常に顔痩せに適した食べ物ですね。顔痩せだけではなくダイエット全般にも非常に効果的な食べ物です。
大豆に含まれる大豆イソフラボンは美容効果も高い成分です。もちろんたんぱく質も豊富です。
顔痩せする食べ物②手羽先
手羽先は、コラーゲンをたくさん取れる食べ物ですね。手羽先を煮込むとコラーゲンがたっぷり出ますね。解説した通り、コラーゲンはコラーゲンによってしか作られないので、食べるしかありません。
顔痩せする食べ物③チョコレート
チョコレートにはポリフェノールが含まれており、血行を促進し、老廃物を除去する効果があります。体全般にも効果がありますが、顔は特に影響が見えやすい部分ですね。顔痩せしたいなら、しっかりとポリフェノールを摂取したいところです。
顔痩せする食べ物④ピーマン・パプリカ
ピーマン・パプリカにはビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCというと酸っぱいものに含まれるというイメージがありますが、実は最もビタミンCを含んでいるのが、まったく酸っぱくないピーマン・パプリカとは意外ですね。ビタミンCがコラーゲンの生成を助けて、張りのある肌を作ります。
顔痩せする食べ物⑤バナナ
バナナは多くのカリウムを含む食材です。カリウムと言えばバナナというほど、カリウムが豊富ですよ。カリウムには余計な塩分を除去する働きがあるので、むくみ解消で顔痩せに効果てきめんです。
顔痩せ効果を助ける飲み物
顔痩せする食べ物があるのなら、飲み物もあります!
代表的なものを3つ紹介します!
顔痩せする飲み物①コーヒー
コーヒーには多くのポリフェノールが含まれており、著コートよりも含有率が高いですね。コーヒーはポリフェノールだけでなく、カフェインも入っており、このカフェインが脂肪燃焼効果があることが分かっています。
顔痩せする飲み物②緑茶
コーヒーに次いで、ポリフェノールが多く含まれるのが緑茶ですね。緑茶も非常にダイエットに良い飲み物で、茶カテキンには脂肪燃焼効果があります。顔だけでなく全身痩せも助けてくれる飲み物なんですね。
顔痩せする飲み物③お味噌汁
飲み物に分類すると少し微妙ですが、今回は飲み物として紹介しましょう。味噌には塩分が含まれていますが、同時に塩分も排出する利尿作用があります。むくみに効く代表的な飲み物なんですね。
顔痩せを食べ物で実現する秘訣まとめ
顔痩せは食べ物と一見、関係がないように思われがちですが、どのような食べ物を摂取するかによって、皮膚・脂肪・筋肉・水分にアプローチすることができ、確実に顔痩せを実現していくことができます。
しかし、冒頭言ったように、脂肪に関しては、全身痩せが最も効果的です。
全身痩せたほうが、健康にもいいですしね(^^)
よろしければ、他の記事も参考にしてみてください。
↓
ある程度スピード感をもって痩せていくためには、しっかりと食事制限を行っていくのがベストです。
なるべく苦しくない食事制限方法をご紹介しています。
具体的なメニューを朝昼晩に分けて紹介します。
お腹痩せにいい食事
腹やせしやすい食事について詳しくまとめました。