20代男性ぽっちゃりタイプのダイエット方法
20代男性の中でもぽっちゃりタイプの人のダイエット方法をご紹介します。
20代男性ぽっちゃりタイプの傾向
20代男性ぽっちゃりタイプの方には共通した傾向がいくつかあります。
- 学生時代は文化系クラブ
- もしくは筋肉付きにくいタイプ
- 脚とか腕はわりと細い
- 脂肪は主にお腹周り
- 服の着方によっては太っていないように見える
- 体重はそれほど重くない人もいる
- 食事量は学生時代より増加傾向
20代男性ぽっちゃりタイプが太っている原因
- 筋肉量が少なく基礎代謝や消費カロリーが少ない
- 食生活・食事時間の乱れ
主にこの2点が20代男性ぽっちゃりタイプが太っている原因です。
この原因を知ったうえで、ダイエット方法を選ぶことにより、効率的なダイエットが可能となります。
20代男性ぽっちゃりタイプのダイエット方法
原因を見極めたうえで、このタイプの人は以下のダイエット方法を実践しましょう。
- とにかくまずは筋トレ(腹筋中心)
- 栄養バランス・食事時間の安定
食事によるアプローチ
食事量がそこまで多くないのに太ってしまっているというのがこのタイプの特徴ですね。
食事量を見直すというよりも、食事時間と栄養バランスを考えた食生活をするということがまず大切になっていきます。
食事時間を改善することで、全体的なむくみも改善し、見た目もよくなります。
- 炭水化物・油物は少なめを意識
- 深夜の食事をやめる
- お酒は焼酎などのカロリーが低いものを飲む
- 毎日決まった時間にご飯を食べる
- 野菜を多めに、そして一番初めにたべることを意識
- 肉・魚類などのタンパク質系を多くとる
このタイプの人は、社会人になって、栄養バランスが崩れていることも大きな原因です。
お腹を満たすものを脂質・糖からタンパク質に変えていくとよいでしょう。全体的な食事量は、それほど意識する必要はありません。そもそもそんなに食べてないという人が割と多いです。
運動によるアプローチ
20代男性ぽっちゃりタイプの人は、全体的な筋肉量が少ないことが太っている原因でもあります。しっかり筋トレをするというのがまず第一ですね。
腹筋中心の筋トレを実施
このタイプの人は、腹回りに脂肪が偏っている傾向があります。腹筋を徹底的に苛め抜きましょう。
- 足上げ腹筋20回×2セット
- 通常の腹筋30回×2セット
- プランク2分×2セット
これを週4以上実践します。
他の部位に関しても気になるところがあれば、実施してもよいですが、単純に「腹筋を割ってやる!」というシンプルで強い目標を持った方が、続けやすいです。
筋トレ前に体を温める程度のランニング
20代男性ぽっちゃりタイプの人は、ランニングにそれほど重点を置く必要はありません。筋トレによって効率よくカロリーを消費するために、身体を温める程度5分から10分程度のランニングは筋トレに効果的です。
時間がない人は踏み台昇降でもいい
ランニングをするのはめんどくさいという人は、踏み台昇降がおすすめです。踏み台昇降を5~10分程度実施すれば、身体があたたまり、筋トレをするための身体の準備ができます。
どのくらいの効果が出る?
このタイプの人は、減量を目標とするよりも、全体的なシェイプアップを目指すべきです。
体重の減少はまず無視して、「身体を引き締める!」「腹筋を割る!」との思いで腹筋中心の筋トレをしましょう。
しっかり取り組めば、徐々にお腹の肉が取れてきて、うっすら中の筋肉が見えてくるようになるでしょう。
減量はそれからでも遅くありません。
実践のポイント
今回紹介したダイエット方法を実践するにあたってのポイントがあります。
- 食事量よりも栄養バランスと時間帯に注意
- 週4の腹筋を何が何でもやる
- お酒の飲むなら、カクテル系は避ける
- 焼酎はかなり低カロリー
これらをしっかり実践すれば、確実に効果が出ます。
まずは2週間続けてみましょう。これまで不摂生だった人は特に効果が出ると思います。
やってみてください!
男性のダイエット方法
ダイエット方法
あらゆるダイエット方法をご紹介しています。