期間×減量体重のダイエット方法

ライザップでリバウンドする7%に入らない方法


ダイエットを絶対に成功させたい!と願う人は、パーソナルジムの大手「ライザップ」をやろうかなーなんて考えたりもしますよね。


お金はやっぱり高いですが、ジムにダラダラ通い続けるよりも、効果が絶対あるならやろうかな!と思う人も多いはず。


最近では一万円以下の分割払いも可能となっていて、一般庶民にも手を出しやすいサービスとなっています。


しかし、一方で、リバウンドしているという話もちらほら耳にします。


せっかく大金をはたいたのに、リバウンドしたら、お金をどぶに捨てたようなものです。


ライザップのリバウンド率は7%

皆さん、ライザップでどれだけの人がリバウンドするかご存知ですか?


7%です。100人いたら、7人。15人中に1人はリバウンドします。一般的なリバウンド率は7割から8割もしくはそれ以上ともいわれている中で、この数字はすごい。


でも、もし7%に入ってしまったら・・・


そんな不安を解消するべく、リバウンドする7%に入らない方法を解説していきます。


今回は、なぜライザップをやってもリバウンドしてしまうのかということも合わせて書いていきます。

ライザップでなぜリバウンドしてしまうのか。

先に答えを書いておきます。

  • ライザップでは低糖質生活が推奨されているから
  • ライザップでは週2回以上の効果的なトレーニングをやっているから
  • 実力確かなトレーナーがついているから


ということになります。


これってライザップが痩せる理由だよね!?


そうです。その通りです。


しかしそれには理由がちゃんとあります。


リバウンドする原因


(リバウンドの原因とかはどうでもいいという人は読み飛ばしてください。)


そもそも人はなぜリバウンドするのかということですが、


これにはたくさんの議論があります。

多くの人は、

  • 基礎代謝が下がっているから
  • 急激なダイエットをするから

などと言っていますね。

しかし、この指摘は少しずれています。


筋肉が多少落ちたぐらいで基礎代謝はあまり下がらない

世間では基礎代謝のダイエット効果を過信している人が多くいますが、筋肉量が増えたからと言って、抜本的な基礎代謝の改善は見込めません。実は脂肪にも基礎代謝があり、差し引きして考えないといけません。


筋肉1kgに対してせいぜい10kcal程度と言われています。


これは論文にも記載されている事実です。

【減量しながら筋肉量および基礎代謝量を高めることは可能か?】

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/66/3/66_209/_pdf


逆に言えば、筋肉量が落ちたからと言って、絶望的に基礎代謝が落ちるものでもないということです。


筋トレの消費カロリーというのは、そのほとんどが、基礎代謝アップによるものではなく、筋トレ自体の消費カロリーと、トレーニング後のアフターバーン効果によるものです。


加齢による基礎代謝の変化と、体重の減少による基礎代謝の低下には比べ物にならないほど、微々たる変化です。


急激なダイエットがリバウンドの直接的な原因ではない

急激なダイエットがリバウンドを引き起こしやすいというのは事実ですが、これは直接的な原因ではありません。


たしかに上記の2点は、リバウンドしやすい状況を作る要素ではありますが、根本的な原因ではないわけです。


リバウンドする直接的な原因は3つで、

  • ダイエット中の食生活が続けられないから
  • ダイエット中の運動が続けられないから
  • 目標体重に到達した時点でダイエットが終わっているから


ということになります。


そして、この3つ全てリバウンド理由全てにライザップ卒業生が陥る可能性があります。


ライザップでリバウンドする理由

ここからは、なぜライザップ卒業生がリバウンドしてしまうのかということを書いていきます。


先に申し上げますと、これはライザップの悪口ではありません。ライザップは確かなメソッドを提供しています。


しかしそこに大きな落とし穴が・・・


ライザップでリバウンドする理由は3つ。


  • 優秀なトレーナーがいなくなるから
  • 低糖質生活が身につかないから
  • 終了後に同じようにトレーニングするのはほぼ不可能


ライザップのリバウンド理由①優秀なトレーナーがいなくなるから

ダイエット終了後は、優秀なトレーナーとおさらばです。これは当たり前ですね。ライザップのトレーナーはとても優秀です。仮に優秀じゃない人とあたってしまっても、交代可能です。つまり常に優秀なトレーナーを選択することができます。


ライザップに参加する人の多くが、「トレーナーに任せよう」という気持ちで、まさに「おんぶにだっこ」を期待して入会します。


終了後にも体型を維持していくためには、

「トレーナーがいなくても同じことが自分でできるようになる」

という気持ちが必要です。


実際には「お金を払えば痩せられる」という気持ちが強い人が多く、ノウハウや体のメカニズムを語れるようになる人はあまりいません。


これが大きな原因の一つです。


ライザップのリバウンド理由②低糖質生活が身に付かないから

ライザップでは、食事指導も行っており基本的には「低糖質」が推奨されています。

https://www.rizap.jp/recipe/

しかし会員の中で、「この低糖質生活をずっと続けていこう!」と硬く決意ている人はほとんどいません。多くが「ライザップが終わったらおいしいものを食べよう」と考えています。


トレーナーのサポートもなくなり、自分で自由に食事が選択できる状態で、ストイックに食事改善を続けられる人は少ないです。


ライザップのリバウンド理由③トレーニングを続けられないから

自分でトレーニングできないからライザップに入会するわけですね。そして2~3か月のトレーニング期間で、トレーニングの習慣が身に付く人は少ないです。


終了直後は、身体を動かしたくなる気持ちが起こりますが、時間がたつにつれて、徐々に運動習慣はなくなっていきます。


基礎代謝が上がって太らなくなるという勘違い

ライザップのトレーニングで基礎代謝が上がるから、太りにくくなるというのは、事実かもしれませんが、生活習慣が元に戻ったら、その効果は徐々に薄れます。


さきほども言ったように筋肉量が上がったことによる基礎代謝の増加量は微々たるものなのです。


それを証拠にライザップ被検者の芸能人たちもリバウンドしている人が散見されます。


筋肉量が一時的に上がったとして、仮に基礎代謝が上がったとしても、使わない筋肉はどんどん落ちていきます。


ライザップでリバウンドした芸能人・有名人一覧

これまで数々の芸能人がライザップで痩せ、そしてリバウンドしました。

  • エド・はるみ
  • 天野ひろゆき
  • 赤井英和
  • 徳井義実
  • 森永卓郎
  • 峯岸みなみ
  • 岡村隆史
  • 香取慎吾


リバウンド具合は人それぞれですが、現状維持はならなかったようです。仮に基礎代謝が上がったからリバウンドしないというのであれば、こんなにもリバウンドするはずはありません。やっぱりトレーニングを止めたら筋肉が落ち、基礎代謝も落ちます。


ライザップでリバウンドする7%に入らないために理解しておくこと

ここからはライザップに入会することを考えている、または迷っている人向けに、ライザップ終了後、リバウンドしない方法をご紹介します。

  • ライザップは短期間の減量のみを保証していることを理解する
  • ライザップでの食生活は可能な限り続けるという意志


ライザップは短期間の減量のみを保証している

「ライザップは短期間の減量を保証している」ということは、裏を返せば、長期間あなたがダイエット成功後の体型を維持することまでは保証していないということです。


ライザップが保証しているのはたった2~3か月。これを理解しておきましょう。


その後は自分で努力していかなくてはいけないことを理解して入会すべきです。


「痩せやすくなる」とか「太りにくくなる」ということは忘れましょう。


ライザップ終了後も同じ食生活を続ける

これは結構過酷ですが、リバウンドしたくないのであれば、同じ食生活を続けるべきです。きっとトレーナーも同じことを言うはずです。


どんなダイエットをしても、ダイエット直後、身体は「太ろう」としています。


これは、人間の身体に備わる防衛反応で、細かくはコルチゾールというホルモンの働きによるものですが、この働きによって、身体が太りやすい状態となっています。具体的には「脂肪をつけろ!」という指示を出している状態です。


いつまで同じ食生活を続けるべき?

極論言ってしまえば、

「一生やるに越したことはない」

ということですが、そういっても酷ですよね。


だいたいの目安があります。


それは「身体の防衛反応が終わるまで」ということになります。


自分の身体がどのくらいの期間太ろうとするのかということを知るためには停滞期の期間が参考になります。


停滞期というのは、あなたの身体が「痩せてはいけないい!」と粘っている期間ですね。


つまりダイエット後も停滞期と同じぐらいの期間、同じ食生活を続ければ、身体がその体型に慣れて、リバウンドしにくくなるということが言えます。


ライザップでリバウンドする7%に入らない方法まとめ

ライザップは

  • 優秀なトレーナーが
  • 確かなメソッドで
  • 確実に痩せられるという絶対的信頼感


が裏目となって、自立できない人がいるというのがリバウンドの根本的な原因です。


これからライザップを始めようとする人は、以下のことを意識しましょう。

  • 「2ヵ月で結果にコミットできる!」ではなく、基本的に2ヵ月しかサポートされないということを忘れないように!
  • 卒業後は自分で徹底的に管理するようになる!
  • 卒業後も停滞期期間ぐらいは同じ食生活を続ける!


これだけ確実なメソッドを確立しているからこそ生まれている弊害でもあります。


最後の部分を意識していれば、ライザップに取り組んで理想的な体を手に入れ、維持できるはずです!


やはりダイエットに強力なトレーナーがいるのは、心強いですし、「なんで痩せないんだろう?」というとても苦しい試行錯誤をしなくてすみます。試行錯誤をしているうちにダイエットを止めてしまうのが多くの人が陥るダイエットの難しさです。


ライザップのリバウンド保険を利用する手も

ライザップでは実はリバウンド保険というものがあります。(先に言えよ)

有料ですがお金を払えば、リバウンドもサポートするよということですね。


リバウンド保険を利用するためには、終了後のボディメンテナンスをサポートする「ボディマネジメントプログラム(29,800円)」に入る必要があります。


ボディマネジメントプログラムを利用すると、コース終了後さらに2ヵ月間(月1回)、食事や運動についてのコースを受けることができます。


万が一この期間にリバウンドした場合は、月16回のコースを再度無料で受けることができるというものなんですね。


有料(29,800円)ですが、絶対にリバウンドしたくないという人にはおすすめです。ライザップはそもそも30日間全額返金保証もついているので、かなり手厚いです。


よしライザップをやろう!と思った方

ここまでの解説をすべて理解した人なら、そうとうリバウンドのリスクはなくなったはずです。


それでも結果にコミットしようとお考えの方は、2ヵ月コースがおすすめです。


スタンダードの2ヵ月コース(シェイプアッププログラム)

1回50分×16回(298,000円+入会金50000円)


ちなみに3か月コースはこんな感じ↓

1回50分×24回(432,000円+入会金50000円 )

ちょっと高いかなー。


2ヵ月コースは生活への時間的な負担、金銭的な負担も少なく、最も一般的なコースですが、このコースを選んでおけばまず間違いないでしょう。


2ヵ月コース+ボディマネジメントプログラムというのが黄金の組み合わせですね。


とは言いつつ、まずはWEBカウンセリングを受けてから入会を決めたほうがいいでしょう。


しつこく入会は迫られないので、そこはご安心を。


RIZAP公式




停滞期を乗り越えるために


ダイエット方法一覧


ダイエット関連ツール
当サイトでは無料で使えるダイエット高性能ツールをご用意しております。自分の身体やダイエットのことを正しく知りましょう。
下のリンクからご覧の各ツールを確認できます。
  • 目標摂取カロリー計算ツール
  • 目標消費カロリー計算ツール
  • PFCバランス計算ツール
  • 運動の消費カロリー計算ツール
  • 体脂肪率・体脂肪量計算ツール
  • BMI計算ツール
  • 基礎代謝計算ツール
  • 身長・体重ごと体型平均データ
  • 運動・食べ物カロリーデータ